~今日の夕飯写真は、鶏ハムを使ったオムライス。
~
昨日は、Beanの話より、鶏ハムの話に人気集中。
ちょっぴりジェラシーのびんぱぱ
ま、いいんだけど...

ちなみに、こちら、
今日のごはんを待つBean。

「う~ん、早くぅ~
」って感じ。

はい、お待ちぃ~




















さて、ここからは、びんままにバトンタッチ。
昨日の『鶏ハム』レシピ。
鶏肉ハム材料(鶏胸肉1枚に対して)砂糖、塩:各小さじ1、黒胡椒、ハーブ
鶏胸肉の皮を取り、厚さが均一になるように切り開く。
砂糖・塩・黒胡椒(お好みでハーブも)をすり込み、ZIPロックに入れて2日間冷蔵庫に保管。
2日後、塩を洗い流し、ロール状に巻いてラップで包み輪ゴムで3ヶ所止める。
これを2重に巻いた上にアルミホイルでも2重に包む。
たっぷりのお湯で5分間加熱し、後はあら熱が取れるまで置いておく。

冷蔵庫で保存し1~2週間はOK...のはず




















職場の先輩からメモもとらず聞いてきたそうなのであやしいもんですぞ。
ちなみに何を間違えたかと言うと、
・皮を取り忘れた。
・2日間冷蔵庫で寝かす時点ですでに巻いてしまっていた。
・当然そのあと洗い流す作業できず。
でも、早くまいてしまったのが幸いしたのかあまり染みなかったようで逆に薄味でしたよ。
一応、Webも見つけましたのでこちらもご参照ください。3.のロール鶏ハムですね。
5年くらい前に流行ったようですね。

↑ ポチポチポチッと押したってねぇ~。

← Beanのお気に入り

昨日は、Beanの話より、鶏ハムの話に人気集中。
ちょっぴりジェラシーのびんぱぱ

ま、いいんだけど...


ちなみに、こちら、
今日のごはんを待つBean。


「う~ん、早くぅ~



はい、お待ちぃ~





















さて、ここからは、びんままにバトンタッチ。
昨日の『鶏ハム』レシピ。

鶏肉ハム材料(鶏胸肉1枚に対して)砂糖、塩:各小さじ1、黒胡椒、ハーブ
鶏胸肉の皮を取り、厚さが均一になるように切り開く。
砂糖・塩・黒胡椒(お好みでハーブも)をすり込み、ZIPロックに入れて2日間冷蔵庫に保管。
2日後、塩を洗い流し、ロール状に巻いてラップで包み輪ゴムで3ヶ所止める。
これを2重に巻いた上にアルミホイルでも2重に包む。
たっぷりのお湯で5分間加熱し、後はあら熱が取れるまで置いておく。

冷蔵庫で保存し1~2週間はOK...のはず





















職場の先輩からメモもとらず聞いてきたそうなのであやしいもんですぞ。

ちなみに何を間違えたかと言うと、
・皮を取り忘れた。

・2日間冷蔵庫で寝かす時点ですでに巻いてしまっていた。

・当然そのあと洗い流す作業できず。

でも、早くまいてしまったのが幸いしたのかあまり染みなかったようで逆に薄味でしたよ。

一応、Webも見つけましたのでこちらもご参照ください。3.のロール鶏ハムですね。

5年くらい前に流行ったようですね。




↑ ポチポチポチッと押したってねぇ~。



