どもです!!
最近、急に暑くなりだしましたね。天気が・・・今は梅雨ですよね?
なんでだろう??
さて、dtabの話にはいります。
1ケ月位、弄りイジリしていますが、正直どんなアプリを入れたら良いか悩んでいます。
・・・ってか、結構本体が「高機能」なのでねぇ。
糞アプリ入れるのも面白くないんで、厳選しています。
そんな訳で、情報を拾い集めながら、カスタマイズして遊んでいます。
ここで記事にはいる前に、ちょっとだけ寄り道をします。
前記事に書いてた、dtabの充電器の件です。
画像と使い勝手等が解りましたので載せておきます。
さて、購入した充電器+USBケーブルです。
出所は、上海問屋・・・のようです。
黄色のやつが100均で買ったUSB充電ケーブル。バルク製品みたいで、型番など何も無し(^^;
両方共に、しっかりとした、中国製(爆)
爆発したり、燃えたりしないだろうな・・・(^^;
製品表示
あああああ!!ちょっとピンボケ。
一応、エバーグリーン・・・と読めますのぉ。メーカーは・・・。
PESマークが有るので、燃えたりしたら保障してくれんじゃないかな?
ドスパラ経由で買ったので多少は心強いが・・・。
dtabと繋いでみました。
この状態で、コンセントに差し込めば充電してくれるはず・・・です。
純正品に比べてどうでしょうか?/
一応、純正品と同じ程度のモノです。違うのは、充電用のUSBポートが2つ有ることだけです。あとは色が違うかな?
dtabも白だし、これも白なので合いそうです。(ケーブルが黄色いのはご愛嬌)
充電はOKの様です。
充電スピードもほぼ純正品と同等です。
どこかのBlogやHPに純正品以外は駄目なんて書いてますが、自分の個体は問題が無いようです。
では、アプリの方に移ります。
こんなのをいれてみました。(画像参照)
まずは、ラジオアプリです。
3種類いれてみました。
1つめはネットラジオ。
ほぼ、NHK謹製のラジオアプリです。
NHKの第1と2それからNHK-FMしか聞けません。
ただ、安定して動作してます。まず、落ちることはありません。
無料なのがうれしいですね。(^^)
2つめはradikoのアンドロイド版。
近接エリアのサービスされている放送局が聞けます。
局数は受信される場所によって違います。
少ない場合は4局程度になりそうです。
これも無料で提供されています。
3つめは海外(?)のアプリの様です。
TuneIn Radio
アプリマーケットで入手できます。
日本はおろか海外の放送局も聞けます。
すごいです!!
日本の放送を聞く場合はエリア指定で、アジアの放送局を選択してから日本を指定すればかなりの日本の放送局が
聞けるようになります。
これも無料で提供されています。
次は、ウイルス対策です。
ウイルス対策ソフトはavastのアンドロイド版を導入しました。
導入すれば、あまりいじるところはありません。
自分向けに弄ることが良いと思います。(ネットを参照してください)
今回はここまでにします。
でわん!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます