吉村章 / YOSHIMURA AKIRA のブログ <仕事や日々の暮らしの中で感じたことを書き綴る>

異文化講師として、中小企業のアジア進出支援が仕事の現役ビジネスマンとして、歴史/旅/BIKE大好き人間として、情報発信

日本人ってなんてケチ・・・

2014-02-08 23:38:24 | ■異文化
皆さんもそう思われているかも知れないですよ・・・

中国の現地法人にお土産を買っていきます。何でもいいけど「東京ばな奈」にしましょう。(中国でもかなり人気・・・)

皆さんは事務所の中で現地スタッフの机を回って、「食べて、気持ちだけですまないけど『東京ばな奈』買ってきたよ・・・」といってひとりづつ配って歩きます。

ひとりにひとつずつ手渡して歩くわけですが・・・。これはやったほうがいいケースと、実はそうではないケースもあるのです。

ひとりひとつずつって、日本人なら「気持ちだけ・・・」「少なくてすまないが・・・」で済むところだが・・・。

もしかしたら、そんなに親しくない中国人からは、「何てケチな日本人・・・」と思われているかもしれないのです。

もし、お土産を渡したいなら、中国では「ひとり一箱ずつ」が基本原則・・・。

「ケチな日本人」って思われたくないなら、中途半端なお土産はやめたほうがよさそうです。

もちろんだからと言って毎回「東京ばな奈」をダンボールで箱買いしていく必要はありません。儀礼的なお土産って中国では必要なくて、本当にお土産を渡したいなら、相手の地位やふたりの関係、いっしょに取り組んでいる仕事の重要性や今後の関わり方など、大切な相手にはケチケチしないでいいモノをど~んとあげたほうがよいのです。

もちろん、「気持ちだけ・・・」をちゃんと理解して受け取ってくれる中国人もいます。でも、かなり日本人を理解している人でしょうね。

そういえば・・・

中国から来るお客さんからお土産をもらうとき、「皆さんで召し上がってください」というお土産を一回ももらったことがないなぁ・・・。

時計を贈っちゃう人がいるんですね・・・

2014-02-02 23:10:15 | ■異文化
中国人に時計を贈ることはNG

このコラムでそんなことを書きましたが・・・。やっぱりいるんですね。時計を贈っちゃう人が・・・。

中国ビジネススキルアップ研修の講師をしています。赴任者とか、中国ビジネスに携わる人向けに一日集中コースで、中国人の価値観や中国人ビジネスマンの仕事観を知っていただくために、ケーススタディを中心にワークショップを取り入れた研修です。

先日、ある企業の研修のときに受講いただいた方のひとりが休み事案に顔を真っ青にしてやってきた。聞くと、先週の中国出張で「時計」をお土産にもっていったという・・・。

「時計を贈るってことは、例えると招待された結婚式の披露宴に『黒いネクタイ』をして参加するようなものですよ」という説明にびっくりしたようで、慌てて質問に来たというわけ・・・。

「実は、先週の出張で、事務所の開所祝いに会社から時計をプレゼントしたんですが大丈夫でしょうか?」と不安そうな表情・・・。大丈夫じゃないけど、すでにやってしまったことはしかたない・・・。

「そういえばあまり嬉しそうな顔をしていなかった」とのコメントだが、それはあたりまえ。相手もきっとびっくりしたんでしょう。

「もう半月早くこの研修があればよかった」と言ってくれましたが、つまり、そういうこと・・・。知ってさえいれば避けることができるコミュニケーションギャップというのうが、けっこうあります。知らなかったから、時計をあげちゃうんですよね。

昼休みに今度は彼のところへ行って、どうフォローしたらいいかをアドバイスしましたが、熱心にメモをとりながら聞いてくれました。

皆さんも、「時計」には要注意・・・。