この地方には ミカンを作っている方が 多く よく頂きます。
でもこれは南予の吉田町からの 頂き物。
うれしいことに レモンも一緒に梱包されていました。
ミカン大好きっ子で そのうち手が黄色く変色(?)状態に
なります。
東予地方と違った味を 楽しみながら 頂きたいと思っています。
この地方には ミカンを作っている方が 多く よく頂きます。
でもこれは南予の吉田町からの 頂き物。
うれしいことに レモンも一緒に梱包されていました。
ミカン大好きっ子で そのうち手が黄色く変色(?)状態に
なります。
東予地方と違った味を 楽しみながら 頂きたいと思っています。
寒いのに 急遽思い立って 札所67番68番69番と
友達4人で出かけました。
出発はA.M.10時半。
67番札所の仁王門。
イチョウは真っ盛りのあざやかな黄色
大興寺の7日燈明 赤いろうそくに願をかけ7日間燃やす。
68番札所神恵院(じんねいん) 本堂(この奥にある)
ちょっと変わった建物
ここは1つの境内に2つのお寺が共存。
急に思いたったにしては お天気もまずまず。
運転した方は お疲れ様でした。
たくさん頂いたので 大根のフクシン漬けに
しました。
今朝 さっそく配って回りました。
隣の チャプチェは 代わりに頂きました。
これで今日は大丈夫?!
下の写真は 先日の88番札所大窪寺の紅葉です。
お正月が 近くなりました。
さて今年は どこにしようかな?
子供たちも 大きくなり 忙しそうだし。
と思いながら 写真を繰ってみました。
一昨年の 瑞穂