宿題もあり、いつも筆ばかり触ってないといけない感じ。
遅い朝食? 早く昼食? みたいなブランチを10時に食べてから、昼前に家を出た。
先生のお宅に到着すると昼になりそうなので、〝大根とこんにゃくと神戸牛の煮物〟〝わかめの茎の佃煮〟を持参した。
先生、「YOUが来たら一緒にうどんでも食べに行こうと思っていたのに」とは言われたが、「じゃあ、持ってきてくれたこれで昼食をいただくね」という話だった。
先生、持参したおかずを半分しか食べていなかった。
「大根とか肉に味が滲みて美味しいよなぁ。明日に置いておいて、明日、ワインと一緒にいただくからなぁ。それにしてもYOUは料理が上手やねぇ」と言う。
今は娘さんが料理を作ってくれているとか。
大きな輪切り大根の煮物なんて作らないのかも…(笑)
亡くなられた奥さんは料理上手でしたか? と聞きかけて言葉を飲み込んだ。
何だか悪いことに触れるような気がしてしまったから…。
「本当にのんべぇですね。今日も飲んだのですか?」と尋ねると、「昨夜飲みすぎて今日はもう欲しくない」と笑う。
「えーあんな雪でも呑みに行ったのですか?」と話すと、軽蔑されたと思ったのか、「スナックの人が迎えに来てくれてなぁ。ここで泊まっていたんよ」と言い訳していた。
別に軽蔑なんかしてないけれど(笑)
独身なのだから別に気楽でいいと思うし。
昼から3時まで書道をしていた。
間で、いちごをいただいたり、コーヒーを入れてくださったりと、〝至れり尽くせり〟でありがたかったけれど。
3時半にはIさんが来た。
筆と紙を注文していたので。
4時半には道具屋さんが。
注文していた38,000円の筆が1本しかないそうで、Iさんが購入。私はあきらめて、またの機会にした。

あと、半紙と條幅用も。
今日の出費は2万円ほど。
あとは、ペン習字用の教書用紙とかな書道用の用紙を注文。
今度、師のところに持ってきておいてくれるとか。
書道も結構、物入りだ。