今日も寒さが気になったが、晴れてくれて感謝。
無事に次女の卒業式を迎えることが出来た。
7時前に美容室へ。
髪を上げてもらいエクステをしてもらう。
「夜の謝恩会のドレスにも合う髪型に」とお願いしていた。
それから、振り袖と袴を着付けてもらう。
足元は「はいからさん」のような編み上げショートブーツ。
大学着は9時。
式典は10時からだけれども、次女は9時10分に集合。
私の方は、9時45分までには入るようにとの案内があった。
運転手の旦那さんもスーツにネクタイ姿。
私は、今日は冷えそうなのでパンツスーツ。
コサージュはなく真珠のタイピンをブローチ代りに。
胸元に真珠とブラックダイヤのネックレスをダブルでかけ、真珠のネックレスには大粒のアメジストを付けた。
比較的シンプルな装いで済ませた。
旦那さんと一緒に受付を終えてから〝あれ、私って理事だから、一般と席は別かなぁ?〟と気づいた(笑)
そこで係の方に言うと「はい。受付も別です」とのこと。
案内された席は、ぐっと前の、横から学生の方に向かって座る席。
式が始まるに従って、県知事さんや議会の代表さん、病院の役職さんなどで周りはいっぱいになった。
冷えと緊張で肩がこってガチガチ。
来賓が一人ずつ呼ばれ、立ち上がって挨拶するときにはピーク。
私なんて立ち上がるのも大変で、「本日はおめでとうございます」の声が出にくかったほど。
めっちゃ足元が冷えて、頭痛がするほど。
式のあと次女に「あれ、ままりんが横の目立つ席に座っていて挨拶していたやん」と言われてしまったけれども、超寒かったぁ。
理事のお役も、23日の夕方に最終の理事会があって終わり。
4年間のお役目ご免。
次女の卒業もそうだが、私も本当にほっとした。
臨床検査技師として、仲間たちは県内外の病院勤務、病理に進む、大学院に進む、などなど。
異色なところでは、これから国立大学の看護に進む方もあるそうな。
社会に出てからの方がむしろ大変なので、これから頑張ってもらわないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/79d44ca76490ba9f3f7495309bfe0d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/f93f973540a7c3aca6756caccbe2770e.jpg)
旦那さんはもらえず、来賓席の者だけいただいちゃった、香川では有名な「たから」の紅白まんじゅう。
ありがとうございます。いただきまーす。