いつも洋服は「詩仙堂」「レリアン」「バーバリー」のものなのだが、そのうちの「詩仙堂」はちりめん専門店。「詩仙堂」は大半がフリーサイズで作られているようなのだが、中でも小さめのものがある。
ひった柄という定番があり、そのスカートが小さいのでリフォームした。
ベルトが不必要になったため、ほどいてベルトの太い部分は携帯を入れるウエストのポーチにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/35b7bf789dd7755c5567179ea6d57bdd.jpg)
あんまり可愛くないけど、スカートとはおそろい。でもポケットがないときには重宝しそう。
あと細い紐の部分は、チョーカー(ネックレス)とブレスレットにする。
チョーカーやブレスレットは一針ひと針縫っていくので、とてもじゃないけど、1日ではできない。
今日は長女が大学に「微生物学」と「一般解剖生理学」の試験を受けに行っている。
追試ではなく、2次試験だそうだ。
両試験とも120人受けていたが、3人だけが60点以上で合格だったそうな。3人だから、追試には出来ず、2次試験となっているのだろう。
まだ1週間休みがあるのに、遠くから大学に戻った学生は可愛そうだ。
教授は東大卒の薬学博士で頭は切れるのだろうが、レベルが高いようで、「分かりにくい」と娘はいつもぼやいている。
夕食には元気つけるためにステーキにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/e0ad731e1bdef657715d4a39f661d7c6.jpg)
レアで焼いたステーキ、ジャガイモのスープ、サラダ、秋味の梨のチュウハイ、それに即席で作ったナスのからしあえ。「美味しかった」を連発してくれて嬉しかった。
ちなみにチワワのベビーの「ココア」と「プリン」も匂いにたまらず、金網に鼻を近づけてくんくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/ff84f45d09efe335dcca1b98e8e8b278.jpg)