私の編集担当者が決まったそうで、「まずはご挨拶の電話です」とのこと。
「それにしても、小説の中の会話が上手ですね」と褒めるが、こちらは冷めていて、〝社交辞令か? 素人にしては上手いですねでしょ?〟と思ってしまう。また、「言葉の使い方などにとても敏感ですよね?」とも言う。
そんなことはない。会話中に、頭が回らず、抜け去っている時がある。
この世の中に、小説修行中の人間は腐るほどいる。(表現が少し汚いかな? )
本当に、巨万(ごまん)といるので、文章や会話の表現にも多少の差はあるだろう。
さすがにプロ作家になると、下手な会話や、意味のない会話は許されないのだろうなぁ~。
「早々にデータを送らなければ…と思い推敲していますが、少し時間がかかっております」と言うと、「大丈夫です。締め切りが近づきましたら『まだですか?』と急かします」と笑う。
電話に安心したわけではないが、少し時間の取れるうちに…と丸亀へ。
9日に次女の友人の結婚式があるらしく、二次会にだけ参加するらしい。
長女に「服とバッグの一式を貸して」と言っていたので、それを持参してきた。
明日は施設訪問、クリニック。夕方は生協の共同購入の配達だ。
午前中なんて、この暑いのに9:00-12:00まで停電。それもあって、施設訪問にした。
木曜日は会議。夕方は統計調査へ。
金曜日までには市の相談員報告書を仕上げておかないと。
金曜日の朝は報告会の会議。
1時間で抜けて、統計調査の残りの回収に。
その後、30分程度で回収を中断して、11時には定例会へダッシュだ。
また金曜日に長男が帰宅のため、定例会のあと高松まで迎えに行く。
なんとも慌ただしい。
そんなわけで、今日だけ時間が少しとれた。

イオンラウンジでお茶を飲み、フードコートでローストビーフ丼をいただく。
おろしポン酢でさっぱり。
でも、ニンニク醤油が良かったかな? 生卵が載ってくるので(笑)
次女宅に行くと、ジャングルジムと滑り台で二人仲良く遊んでいた。

子どもの風邪はきついので、もらわないようにしないと…。