それでまた寝たのが2時と悪循環。
午後が市役所の会議だったのだが、〝と~ろん〟と眠たいこと。
担当者の説明が、どうも子守唄のようなリズムに聞こえて辛かった。
でも気になっていたスカート、ブレスレット、チョーカーは出来上がり、気がかりがなくなった。
スカートもかなり細かったが、タイトをギャザースカートに直したらはけるようになった。
本当はこの詩仙堂のちりめんのスカート、ちょっと小柄なSさんにあげる予定だった。
でも、十分太った身体が入ったので、さっそく今日の会議にはいて行った。

ウエストポーチは先日作ったもの。
「ひまわり」は詩仙堂で売っているブローチ。それにチョーカーをつけた。

同じ「ひった柄」のブレスレット。

長女が作ってくれたブレスレット2本。
カラフルな方は変わったビース。透明な方は水晶にトルマリン。

N会長がヨーロッパを旅され、そのお土産に頂いたネックレス。
もう6年くらい前のものになる。
前に首に掛けていながら、トップだけを落としたが、〝ダメモト〟で買い物に出かけた店に電話してみたらサービスカウンターに取り置きしてもらえていた。手元にかえってきて驚いた。
変わった柄で気に入って愛用していたら、先日「世界のガラス館」で、「まあ、ベネチアンガラスですね。素敵ですね。けっこうお高いでしょう?」と言われて驚いた。
あのボヘミアンガラスと共に有名なベネチアンガラス!! 家に花瓶はあるけど、あれと同じ??
会長からは「1000円くらいのお土産ですが」と頂いた。でも…ベネチアンガラスなら小さくっても1000円ってことはない。
会長が亡くなってしまった今、これはどうしたことかお守りみたいになってしまっている。
遠出するときなど「ああ、会長のお守り…」って、無意識で探してしまう。
会議で長い発表などやや緊張しているときに、知らず知らずに握り締めているときがある。
ガラスの中にあしらってある金の色とグリーンがなんともセンスいい。会長は建築家だったこともあって、そういう色やデザインのセンスの良さを持った人だった。
会長の形見のようになってしまったこのトップをなくしては悲しいので、スカートと同じ布でチョーカーに仕立てた。
これなら絶対に落ちることがないから。あと落ちるときには、もう割れて永遠の別れだろう…。
今日の会議で、明日から「就業構造基本調査」の仕事が入り、急ぎの国土交通省の仕事とも重なりで、明日からまた睡眠時間を削っての本格的な仕事に入る。


カウント数によると、いつも1週間で60人の人に訪問してもらっているようですが、ちょっと日記は書けないかも…。
頑張って仕事をします。
しばらくすみません。
