私の愛用のお財布と名刺入れ。
名刺とカードを入れるのでぱんぱんになる。

そこで、ショップカード入れを作ってみる。
100円ショップダイソーで220円の革を発見。
合皮っぽくはないけど? 本当に革かなぁ??

2個作ってみた。

2個作ってみた。
1個110円。
糸はレーザークラフト用のワックスコードで縫う。
糸の両端にレザー用の針を通して、裏表から同時に縫う。この方法、表は綺麗だが、裏側が少し歪む。
やっぱりなみ縫いで折り返した方が綺麗だったか?

少し歪みが出たが、ヨシとして。
大きめポイントカードも入るケースに。
横に花のチャームを付けた。

縦に入れるタイプのカードケースに。

縦に入れるタイプのカードケースに。
薄いのが欲しかったので。


ちゃんとコバコートも塗った。
革断面にコバコートを塗ると、雰囲気が断然良くなる。
それを見ていた長女が…。
私が大学卒業祝いにプレゼントした財布を持ってきた。

パチンと止める部分の革が割れてきている。
ここをコバコートで修理。
とても綺麗にはなったが、もう、自分で修理するとルイヴィトンのリペアに出せなくなる。
知らんどー。リペアできないとつらいかも…。
しかし、この財布、12年間よく持っているなぁ。
一回、ボタンの止めが壊れてリペアに出したが、他はボタン部分のコバの剥がれだけだもの。
ヴィトンって長持ちすると感心する。
娘は、カードケースまで作るんだ! って感心していた。