暑いので今日は高速道路で行く。
一般道を走り、家から県庁まで1時間15分くらいかかるところが、50分ほどで着く。
高速道路の所要時間は35分で1080円。
この25分短縮の1080円が、安いか高いかはわからないけれど、とにかく横道がないからまっすぐ走ればいいのは楽。
S660ではエアコンの効きが悪く、しかも天井がホロのため、頭が超暑い。
ナビも付いてないから走りにくいし。
だから、BMWで走行。ディーゼルなので、エアコンかけても全く走行には関係ない。
もしも煽られることがあっても、車体が大きいし、スピードも150キロくらいは軽く出そうなので大丈夫だろう。
今まで、ETCカードを使って走行しない時には、現金で支払っていた。
(県庁へ一応領収書を提出するので、ETCカードを使わないように、って)
今日、何気なく「クレジットカード使えます?」と聞いてみたら、「使えます」って。
一般のクレジットカードが使えるとは知らなかった。
家の近くのマックでランチして、1時間以上早く着きすぎた。
早く着くと、駐車代金が増えるが、県庁東館の一階で仕方なく時間をつぶす。
1階しか椅子もないし。
大きな扇風機が2機も回って涼しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/9d28ee9fa5b16fac41d5084dde867b79.jpg?1658744167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/c1b9bf16af5264de59e5f4d41c863bbf.jpg?1658744175)
織田裕二さんの「県庁の星」の舞台にもなった香川県庁。
有名な一級建築士•丹下健三さんの設計。耐震補強工事も数年前に終えている。
丹下さんの設計した建築物はもちろんいいが、ここの庭はなぜか落ち着く。
私はここの1時間で、会議への案内書の裏に小説を書いていた。
ええやん! 手書きで小説がどんどん進む。
毎日、ここで書きたいわ(笑)
今日も、観光客らしき人が数名いた。
県庁が一般市民に解放されていて、誰でも入れるところもすごいよね。
今日は行かなかったが、新館の屋上でお茶を飲みながら瀬戸内海の眺めを楽しむのは最高だ。
コロナ感染爆発で、屋上は閉鎖していたりするのかな?
明日からはまた統計調査だ。
人一倍汗かきなので、外に出るのは嫌だなぁ…。
テンション下がる⤵️