どうも、県や市の統計調査と違って、資料の渡され方も今ひとつ。
仕事の効率が悪く、ストレスとなって、戸惑ってしまう。
地図も分厚いままホッチキス止めされている。
ネットで住所検索かけてだいたいの位置を調べるが、三本松、湊地区と入り交じり、これでは調査用紙の配布どころか地図がばらばらのため、あっち、いやこっちかな? とホッチキス止めの中で見つけることが難しい。
県やNHKの調査では、綺麗に貼り付けしてくれている。
NHKなんて特に広範囲になるので、畳1畳くらいの大きさの地図になるがその方が見やすいのだ。
「地図をばらして、貼り付けてもいいですか?」と聞いて、OKの返事をいただいた。
貼り付けたら大きいこと。
仕事の下準備って、仕事の効率を左右すると、改めて思う。

広いなぁ―、と場所がわかりにくいだけに不安。
三本松団地の上まで行くのか? と思うとうんざり。
自転車の方が、古い商店街は走りやすいんだけれど…。

だいたいは分かるのだが、ネット検索で訪問のお宅を○付けしながら、やっぱり自転車でないと道が狭かったよなぁ…と考える。
丸一日かかって地図に○を付けたので、明日は動けるだろうか?
湊地区もかなり広い。
やっぱり原付バイクが欲しいよなぁ。
昔、自動二輪のバイク免許も取ろうかと思っていたときがあったが、簡単なときにやっぱり取っておけばよかった。
そしたら楽なのに。
相手さんが日曜日と来週の水曜日の統計になるので、今週の土曜までに配布しないといけない。
水曜は市役所で午前に相談員会議、午後は高松の年金事務所まで出向き会議で、まる一日つぶれるし。
木曜の午後は介護サポーター講座、金曜は仕事だし。
80軒、土曜の夜までに配布大丈夫かな?
すごく不安だ。