パンフを頂き、入り口付近の写真を撮らせてもらう。
それから「白鳥神社」へ。ここでもパンフをもらい、写真を撮る。
昔、昔、祭りや新年、結婚式があるたびに巫女さんをしていたから、ふるさとのように懐かしい神社だ。
それからお菓子を買って、お世話になったN会長の自宅へ寄る。
先日は海に行ってお線香をあげさせてもらったが、自宅に行くのは初めて。
という前に、自宅さえ知らなかった。
会社によるとT君がいたので、聞くと教えてくれた。
自宅には奥さんがいらした。
お線香をあげさせてもらってから、ちょっと話をした。
会長の思い出がたくさん浮かんでは消え、たまらなくなった。
遺書には「ちょっと宇宙旅行へ行ってくる。一人では惜しいから母親を連れて行く」というふうに書かれていたとか。
痴呆になりかけていた母親を残せなかったし、奥さんに迷惑をかける、と思った会長の思いやりだろうが、それでも「ひとりではおしい」と書かれたら、奥さんも辛いだろうな、と思う。
「またどこかで会ったら、やあ、と言おう」とも書かれてあったとか。いつもの会長のブラックユーモアだが…。
何年も前から死を計画して実行した様子だったが、そんなに強い精神力があるなら、最後まで病気と闘って生きていて欲しかったと改めて思う。
その後、「ベッセルおおち」に寄ってパンフをもらい、写真を撮る。
それから次女の高校の文化祭へ。
バザーでは「中華どんぶり」を食べ、次女の書道作品を見た。
夏休み返上で学校に通い書いた作品なので、ゆっくり拝見?させてもらった。
筆の筆圧とか、線とかが気にはなるが、なかなかうまくまとまっているように思った。
私が教えると嫌がるのに、クラブ活動ではちゃんと作品を仕上げるのだから…(∩_∩;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/0d02aed87cc68e760d6fa6d028477d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/9498f806e066b2e8b2349b924129fa0d.jpg)