変幻自在・・・ヨージーケンバンド(美作市、勝央町)
開会式の余韻の中、トップバッターとして登場。責任大ですよ~~~~。これは本人たちもその重圧をひしひしと感じながら練習に励んできたようです。
その意気込みがいくつかの変化に表れています。
変化その一:ユニット名(ヨーちゃんケンちゃん → ヨージーケンバンド)
【解説】ヨーちゃんから本番数日前突然の発案。ただのノリでしょう。否定も賛成もなく決定。
変化その二:ギター(モーリストルネード → Gibson J-50)
【解説】大きな決断。以前からの懸案がついに花開く。某楽器リサイクルショップ森の工房にてタイ米をはたき(???物々交換?)、ではなく大枚をはたき購入。気合いの大きさがうかがわれる変化。
変化その三:2人ユニットから脱皮(2人 → 約4人)
【解説】ユニット名が指し示すようにバンドであるなら2人ではダメ。あくまでも本格的バンドを目指したのだが・・・。
湯アコを盛り上げるためにオリジナルで発進。お得意の少ないコードで、単調なリズムでありながら耳に残るメロディ。成功?
鳴り物ならこの人、谷ちゃんに協力を仰ぎ、鳴り物の競演。木魚にタンバリン、ベル、ウインドチャイム・・・賑やかです。
<谷ちゃんのお道具箱>
肝心の演奏についてはその後、誰からも意見なしということは、そのレベルに達していないということか、それとも期待度の表れか。
谷ちゃんのタンバリン、カヨさんの木魚その他が盛り上げてくれました。
それにしてもヨーちゃんのギター今後が楽しみです。練習続けてくださいよ~~~~。
<セットリスト>
① 大好き!湯アコ(オリジナル)
② ファンキーモンキーベイビー(キャロル)
③ 春一番 (キャンディーズ)
-------------------------------------------------------------
津山ぶろぐランキングというサイトに参加しています。アイコンをクリックしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
今年の最初の湯アコのオープニングとしては、ノリとまとまりが悪かった気がします。もっと勢いと元気良さがほしいところです。
8ビートのロックンロールをスローにしたアイデアも買いですが、手拍子をいただけるくらいの炭坑節のノリがいいですね。
コードが違うとか音程が違うとか、本番以前の話ですから気をつけましょう。
オープニングは重責です。
次回はよろしく!
僕なんか岡山場所でトップの時、緊張のあまりオシッコもれそうでしたよ(笑)
トップで会場は結構あたたまってましたよ、笑いもありきで。 このユニットの今後も楽しみに、新しい仲間J50にも期待してます。
ケンちゃんの内股が色っぽい。ニタニタしてる。。。
「ヨーケンバンド」にして僕もバックで何か鳴らさせてほしいです。
鳴らすのは・・・ノド・・・かな。
春一番ちょっと走っちゃいましたね、すみませんでした。
ノリ確保で安堵。
ほっ!
去年の岡山場所のトップバッターの緊張感、今でも鮮明です。