ニャンニャンの日ライブ・・・のら&ドラ
2月22日がニャンニャン(猫)の日だといういうのは余り知られていません。そんな記念日を、フォーク酒場たるでは、猫といえば、そう、のら&ドラのライブが行われました。
オープニングから化け猫に変身。このまま歌ったのが立派。息できたのかな・・・。
アチコチにアイディアを散りばめた2部構成のライブは、みんなを楽しませてくれました。
MCもI〇期〇会と双璧。途中で巻きも入り過熱気味。そこは2人(拓ぼん&伊勢パン)がカバーしあう。肝心の演奏はかなり練習を重ねてきたと思われるが、少々のミスにも動じない。笑って済ませばそれでOK!
お得意の猫、拓郎、かぐや姫を中心に聴かせてくれました。2部からは助っ人ベースマン、2トンジェットの三男片山が入り更に厚みを増したサウンドは耳に新鮮。
1部の緊張はどこへやら。何と言ってもこれでしょ。バンマス岩来が教祖に大変身。拓郎教の信者としては最高のパフォーマンスでした。暑苦しい被り物に耐えながら最後までの熱演でした。
本当にお疲れ様でした。
p.s.「人間なんて」はおまけでしたね。
-----------------------------------------------
ブログランキングというサイトに参加しています。アイコンをクリックしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
持つべきものは……。ですね。友達、大事にしなけりゃ いけません。
サボドラさんや 湯アコのみんなも かけがえのない 大切な ともだちです。
…………んー いいこと言うなー オレ。
みんな 大好きだよー。
全くおっしゃる通りです。実は生のら&ドラを見聴きするのは、たく連れosakaさん夫妻だけでした。そんな訳で、是非とも感想が聞きたかったのです。
昨年から身内の中でのライブをどう切り返すかいうのが、焦点でもありました。悲しいかな今回もそれを呈したというわけです。
みんなで盛り上げようとする応援の気持ちも、第3者から観ればただの寄り合い所帯にしか見えないことさえあります。楽しさは伝わるのですが・・・。
拓ぼんといつも話しをするのは、たかが遊びされど遊び。真剣に遊ぼうです。良いとこは褒め、悪いとこは注意しお互いが伸びれば、それが何よりではないでしょうか。
それは決して独りよがりのではなく、和と輪があればこそです。
そして続く後輩達に轍が残せればと。
不況に負けずギターのボロンボロン忘れず練習してください。やがては楽しい日が待っています。
ありがとうございました。
そんな恐れ多いことは申し上げられません。
ただただ楽しく過ごさせていただきました。
拓ぼんも30年前より腕を上げたな、という感じでした。なんせ20代の頃より声が出ていましたからね。
お客さんはほとんど湯アコの”のらドラ”をご存知の方々だったのかな?お店の雰囲気も、普段の湯アコの雰囲気も知らないので、難しいのですが、強いて言えば、「”のらドラ”を全く知らない」というお客さんがもう少しいてくれたら違った感じになったのかな?とも思います。
30年前に私たちがやっていた頃も、身内ばっかりだったのでエラそうなことは云えませんが、身内が集中すると楽屋ネタみたいなのが続いてしまうし、何でもウケてしまい、カラオケBOXみたいになってしまうので、知らない人との喧嘩腰みたいなライブも見てみたいな、というところでしょうか。
とにかく、みなさんが楽しそうで羨ましかったです。
私もギターを手離してはいないのですが、マンションでは大きな音も出せず、たま~にボロンボロンという感じなので、頑張って左手の指先を硬くしなければと思っています。
なんせ大不況の真っ只中、帰省もなかなか出来ませんが、またいつか大きな顔を出させていただきます。
長々と失礼いたしました。みなさんほどほどに頑張ってください。
のら&ドラライブの率直な感想をお寄せ下さい。
奥さんからの感想も聞かせていただけたら幸いです。
今後の糧になろうかと思います。
よろしくお願いします。
> たまたまとはいえ わざわざ 来ていただき 感謝。
わざわざに決まっとるじゃろが!
決して、遅く帰ったほうが高速が安くなるからなんて理由じゃないんだからね。
なんの 勉強になったのか
気になります。
賛否両論の被りもん……誰も 賛同してないか……
いかがでしょう?けっこう クセになりそうで こわい。ご指導いたします。
ありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます。参考になったかどうかはわかりませんが、決して
被り物とかは、なさらない様にお願いいたします。アフロヘアーを見てみたい気はせんでも有りませんが?
ありがとうございました。
春待(師匠)をお守りするのは、いとも簡単なことです。
心でぶっかれば、怖くない 気持ちが伝わればカワイイ親父です。
ぜひ、機会があれば湯アコにもいらしてください。お待ちいたしております。
お察しします。
たまたまとはいえ わざわざ 来ていただき 感謝。
きみの前で 歌うのは30年ぶり? 少なからず緊張しました。
今度は きみの出番です。
待ってます。
遠いとこ ありがとうございました。
75年 つま恋 思い出してもらえましたか?
まっちゃんが 75年 参加していたとは うれしいです。どっかの 夫婦はえらそうに 言いますが 75年は 行ってません。
よし 入信、許可します……えっ いらん?
応援ありがとうございました。
練習 いつも 見ていただきそれも 感謝。
実は もう一回 お色直し予定してたんですが……。
またの機会に……。
見たくない?んー。
教祖です。
あんたは ずーっと前から入信しちょります。でも お布施は まだ いただいてません。
いろいろありがとうございました。
打倒 やかまし婆…ちがった、やかましおばさ…娘か…まっ 打倒 それ。
たいへんお世話になりました。こんなんで よかったのか…と 自問してます。
これからも よろしくお願いします。
ありがとうございました。
思い入れは かなりですが 練習量伝わってしまったのなら おはずかしい。
ありがとうございました。そして ごちそうさまでした。
最高のステージ
勉強になりました。
練習to練習します
のらドラは真面目な猫のコピーバンドと聞いていたのですが、まさかコミックバンドだったとは、、、。
こんな子に育てた覚えはなかったんですけど、、、。
75年、春待をつま恋に連れて行ったのは失敗だったと知らされました。ちゃんと予備校に行かせておけば、もうすこし真っ当なオヤジになってくれていただろうに、、、。
みなさんの温かい心で見守ってやってください。
伊勢パンさん、たいへんでしょうけどお守りをお願いいたします。
おやすみの所お出で下さりありがとうごさいました m(__)m 山ごもりの練習をご存知でしたか?
たる様
いい音・いい仲間との空間をご提供頂きましてありがとうございました(^_^)次回もお呼びがかかる様に精進します。・・・また山ごもり練習しなくては?
卵ご飯様
リハーサルから飲んでいたのは、ジャグラー大島君ではなかったかな(T_T) 山ごもりしていたので、禁酒していたのでつい我慢できず・・・
wao様
山ごもりの場所をご提供頂きましてありがとうございました。次回は、持ち歌の「たどり着いたら」をぜひ演奏させてくださいね(^_^)v
まっちゃん様
鹿が出没する所からお出で下さりありがとうございました。またお会いしましょう
岩来さん、パフォーマンスよかったで~
暑苦しいやら・・・(笑い)
本当に楽しませていただきました。
西粟倉のライブも楽しみにしてますよ!
いいライブでした!
夜遅くまでの、練習の成果ですね。
そして、お色直しもグーじゃったで。
場数をこなしてるだけあって 安定してますよね。
さすが 本家“猫”の前座担当予定。
三男くんの上達めまぐるしかったですね ビックリです。
伊勢パンさん いち客のごとく飲んだ上での演奏 良かったです。
落陽氏とは えらい違い・・
そして 教祖様には参りました。
入信を希望します。
出演者、オーディエンスが一体となった楽しくて最高のライブでした。
(^^)/