弓削商船高専7期生のつぶやきブログ(2017年の還暦同窓会を機会に、何となく現在も続いています)

カッター公式練習!シニアチーム 5/12

快晴の5月12日(土)みなとみらいの日本丸メモリアルパーク前に水面でカッターの公式練習。

シニアチームの「はまと」と一般チームの「かみじま」が同時に12:15から40分の公式練習でした。

香川県の仁尾から代打の組橋さんが加わる本番スタメンでの練習です。

8名しか乗艇できないため、前半の20分は三輪さん抜けで回頭を中心とした練習、後半の20分は艇長の中村が抜けて6名で漕ぐこととした。

【 様子 】

①左右が合えば、そこそこ速い。左右のパワーのバランスも良い。(まっすぐ進んでる。去年は圧倒的に左舷がパワー勝ち)

②右舷に少しヒールしている。(①体重差?②着座位置?③艇の個体差もあるかも)

③回頭はなかなか良くって、小回りでも3.5枚でまわれてる。

【 課題 】

①スタートの5枚をいかに両舷合わせるか(ストローク左舷の福井の腕にかかってます)

②回頭後の「両舷前へ」のタイミング(艇長の中村の微妙な声掛けが明暗を分けそう)

③回頭後の後半のストロークをいかに長く維持するか!(皆の残存体力と声かけ次第?)

でしょうか.....。27枚/minでいきたいです。

我々の練習風景を見ていた常勝チームTITのリーダー曰く「今年の弓削のシニアチームが速い!」とのコメント。

意味のある公式練習でした。

たったの40分の練習でしたが、体はヘロヘロ、のどはカラカラ。ビール飲みに直行でした。

 

※練習後、すぐそばのドックヤードガーデン「世界のビール博物館」で懇親会。

 

※練習後はダメージの大きさでニコッともしなかった組橋が、このころにはようやく笑顔が.....。

 ※吉家は組橋の嫁さんに「キャサリン」とか勝手に名前を付けちゃってしきりに声をかける。

 ※毎年こうやって皆が顔を合わせるのは当たり前だと思ってましたが、今年はそれが妙にうれしく感じましたよね!

 ※この飲み会がまた楽しみの一つなんだよね!

※夫婦円満の秘訣は①「足払い」→②「上四方固め」→③「縦四方固め」の順だそうです。

※この「縦四方固め」で決まりだそうです。皆さん今度やってみてくださいね!

※20日の本番に向けて、抱負でも語ってるのでしょうか?

 

※組橋ロイヤルファミリーです。右から奥様・ご令嬢・ご令嬢の旦那さん。旦那さんの膝には、かわいいツインズのお孫ちゃん。

 

世界のビールをたらふく賞味した2時間の楽しい宴でした。

いよいよ来週です。皆さん体調万全に!

 

MF記

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「同窓会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事