![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/1382eeb9b46a40ab7f49ca3a60ac7333.jpg)
烏森神社
えーこんにちわ♪
去る6月26日月曜シフト休みのため、かねてから気になっていた新橋は烏森神社の夏越の大祓限定ご朱印を頂きに行ってみました。
前日日曜は雨にもかかわらず行列が出来たとのことで覚悟したのですが、10時過ぎに到着してみると、参拝客はあるものの並ばずにお参り出来、滞りなくご朱印も拝受できました。
(ただし、期間限定なのでご朱印は書置きのみ頒布。)
下記が、烏森神社の夏越の大祓限定ご朱印です。
2枚目の通常ご朱印と比べると、なかなか楽しい♪
この神社はカラフルなご朱印で有名で、ひな祭りの限定ご朱印もぜひ拝受したいと思ってます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/f8752b4ba995612393d143dedee8d059.jpg)
烏森神社/夏越の大祓限定ご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/ee316f1958cd598851187a19e07a53d2.jpg)
烏森神社通常ご朱印
さて、烏森神社がスムーズに行ってしまったので、次の訪問予定の泉岳寺へも、午前中に訪れることが出来ました。
歴史にはそれほど詳しくないのですが、忠臣蔵通し狂言を歌舞伎座で2度見ているので、泉岳寺は一度訪れたいお寺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/87dec9c588e5a4e1078459a3587e93b8.jpg)
泉岳寺三門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/6b8739e96ded12c9ac6bbeed156f0462.jpg)
大石倉之助像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/5c4ac802767ceb43f57d20886dc3dcae.jpg)
泉岳寺本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/fc92e859028adddd09b0b4f9b64adaad.jpg)
泉岳寺ご朱印
泉岳寺を出て都営浅草線で高輪台駅に移動、駅近くのカフェでランチ後徒歩で東禅寺へ。
最初のイギリス公使宿(大使館の前身)になったお寺で、かなり敷地が広く、立派なお寺でしたが、ご住職不在で御朱印拝受できず、途中にあった高野山東京別院に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/0b15b8aa679a232cf9ec164525c6feea.jpg)
高野山東京別院本殿
高野山東京別院、実は江戸三十三観音の29番札所になってます。
ところがこの日は、こちらへお参りする予定ではなかったため三十三観音巡り専用のご朱印帳は持っていませんでした。
なので事情をお話したら、快く紙にご朱印を書いて下さいました。
帰宅後さっそく、烏森神社のご朱印と共にご朱印帳に貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/eb2ab2087281df68fa978acd929b5da3.jpg)
高野山東京別院ご朱印
※この日の気温は27度くらいでそれほどでもなかったのですが、湿気があって歩くのがタイヘンだったので、ホントはもう1件、芝東照宮も周る予定でしたがこの3件で切り上げ帰宅。
今回拝受できなかった東禅寺含め、またの機会に巡りたいと思います♪