将来有一天 -いつかある日-

いつか来るその日のための備忘録

秋の彼岸花とチョウ~♪

2016-10-22 17:19:36 | 花鳥風月

彼岸花にモンキアゲハ01(2016/09/25/小石川植物園にて)

しばらくのご無沙汰でした。
やはり平日は仕事がありアップが難しいですが、この土日は天気がイマイチとのことで、ブログの更新にもってこいですね♪

さて今回は、去る9月25日の小石川(東大)植物園と、10月2日の神代植物公園で出会った、秋の彼岸花と蝶のコラボ写真をまとめてアップしてます~♪

特に小石川植物園は、毎年けっこうな規模の彼岸花の群生があるのですが、知られていないため日曜でも混雑することもなく、ジックリ撮ることが出来るのです。
オマケに今年は、滅多に見られないモンキアゲハが吸蜜に来てくれて、しばらく彼岸花に止まってくれたので、至福の瞬間でありました。

神代は残念ながら訪れたのが遅く、彼岸花は終わりかけでしたが、まだ元気な花もあり、キアゲハも来てくれて、9月の長雨で撮影出来るか心配でしたが、蓋を開けたら収穫の多いシーズンになりました~♪

例によって写真がたくさんで長々しいブログですが、ごゆっくりご覧頂けたらうれしいです。(^-^)


彼岸花にモンキアゲハ02(小石川)
図鑑を見ると、モンキアゲハは「ほとんど花を訪れない」と書いてあります。
長雨のせいで、吸蜜する必要が出たのでは?…と推測しています。


彼岸花にモンキアゲハ03(小石川)


彼岸花01(小石川)


彼岸花02(小石川)


彼岸花03(神代)


彼岸花04(神代)


彼岸花05(神代)


彼岸花にキアゲハ(神代)


シオンにヒメアカタテハ01(神代)


シオンにヒメアカタテハ02(神代)


シオンにアオスジアゲハ(神代)

※今回もご覧頂きありがとうございました!
次回更新も、秋の花と蝶後半戦の予定です。

下記花と蝶の写真サイトにも、スライドショー形式でアップしてますので、よろしければご覧下され~♪

YUHUA's Photo Albam


8月の信州旅行で出会った蝶たち♪

2016-10-13 15:13:20 | 花鳥風月

アサギマダラ01(2016/08/05/御泉水自然園にて)

タイヘンご無沙汰でした。
9月の日照時間が極端に少なかった影響で、まだしばらく蝶撮りで忙しく、ご朱印集めが復活しないため、引き続き蝶と花の写真をアップします。

前回ブログの続きってコトで、去る8月4日~6日、恒例の夏の信州旅行の写真をまとめてアップします。
今年は事故渋滞に引っかかり、初日(8/4)の八島湿原の写真が思うように撮れてないので、8/5~6の御泉水、入笠山での蝶と花の写真になっております~♪


アサギマダラ02(御泉水)


エルタテハ(御泉水)


ミドリヒョウモン?(女神湖畔)


キバナノヤマオダマキ(車山)


ハクサンフウロ(車山)


空01(車山)


空02(車山)


アサギマダラ03(入笠山)


マツムシソウにヒョウモンチョウ01(入笠山)


マツムシソウ(入笠山)


ヤナギラン(入笠山)


マツムシソウにヒョウモンチョウ02(入笠山)


リンドウ(入笠山)

例年楽しみにしている、クジャクチョウとの出会いは今年もありませんでしたが、どうも気候が変わったのが原因らしいです。
来年こそはリベンジしたいので、転移・再発ありませんように!

行田古代ハスの里~♪

2016-07-31 23:09:47 | 花鳥風月

蓮の花01

え~皆さまこんばんわ。

今回はご朱印ではありませんが、去る7月23日、行田市の古代ハスの里に蓮の花を撮りに行きますた。
ここは昨年、チョウトンボを撮ったところでもあるので期待したのですが、何と去年よりたくさん飛んでました!
ちなみに去年訪れたのは7月初旬だったので、蓮の花もチョウトンボも出始めだったってコトですね~。
…てなコトで、蓮の花と蝶トンボ、まとめてお届けします~♪


蓮の花02


蓮の花03


蓮の花04


蓮の花05


チョウトンボ01
偶然撮れたお繋がり♪


チョウトンボ02

※ご覧頂きありがとうございます。
実はここには一部の写真しか載せていません。
(行田古代ハスの里の写真は34枚あります)
ホムペには34枚をスライドショーにしてアップしてますので、ご用とお急ぎでなければご覧頂けるとうれしいです。
下記リンククリックでどうぞ~♪

YUHUA's Photo Album

再びの北本自然館脱公園♪

2016-02-28 15:41:01 | 花鳥風月

高尾の池(2016/02/18/北本自然観察公園にて)

前回日記で北本を訪れたのが2/12金曜です。
その後の土日も休みだったのですが天気が悪くて出かけませんでした。
次のお出かけが2月18日シフト休みの木曜で、訪れたのはやはり北本自然観察公園でした。
この時期、平日はなるべく鳥撮りに出かけることにしています。
理由は、土日だと公園などは訪れる人が多くなり、鳥が出て来なくなることがあるからです。
今回も平日だったわりには、出会えた鳥さん少ないです。
まぁ今シーズン、12月の暖冬の影響で冬鳥が極端に少ないそうなので、仕方ないのかもですが。


メダカのT字路付近


ジョウビタキ♀01


ジョウビタキ♀02


ツグミ


白梅

北本自然観察公園で鳥撮り♪

2016-02-20 15:59:10 | 花鳥風月

ジョウビタキ♀01(2016/02/12/北本自然観察公園にて)

鳥撮り写真が続きます。
去る2月12日に訪れた、北本自然観察公園のジョウビタキとツグミ、咲き初めだった白梅をアップしてます。
北本は、野鳥との距離がとても近い気がします。


ジョウビタキ♀02


ジョウビタキ♀03


ツグミ


白梅

※ご覧頂き有難うございました!
次回は御朱印散歩のアップ予定です~♪

明治神宮のカワセミ君~♪

2016-02-16 22:36:43 | 花鳥風月

カワセミ01(2016/01/31/明治神宮にて)

またまたしばらくのご無沙汰でした。

今回アップは、去る1月31日に鳥撮り兼御朱印拝受のため訪れた明治神宮。
実は1月3日の初詣の時も近くまで行きましたが、人が凄いので明治神宮には足が向きませんでした。(^^ゞ
今回1月も終わりってコトでひところよりは参拝客も落ち着いてる感じでしたが、日曜日だったので外国人含めかなりの人出でありました~(^・^)


カワセミ02


カワセミ03


カワセミ04


明治神宮御朱印


明治神宮オリジナル御朱印帳♪

※ご覧頂き有難うございました!
鳥撮りと御朱印拝受が同時に出来る場所って、貴重ですね。(*^^)v