「フルーティス ざくろラズベリー」
飲み方を変えて美味しいのか😅
チャレンジしてみました。
フォローしてるブロガーさんより
「りんご酢をコーヒーに
小さじ一杯入れて飲んでます。」
のコメントをいただき。
「コーヒー」とな

「小さじ一杯」確かに
少なくてもいい。

俄然、興味津々に。
で早速チャレンジ。
(小さじ一杯から二杯位でチャレンジ)
「アイスコーヒー」
😋美味しい~。
フルーティスを沢山入れてないので
「酢」の味は無い。
が、ラズベリーの香りと味が引き立つ感じ。
アイスコーヒーを飲んだらやっぱり
「ホットコーヒー」も。
😓美味しくない。
ラズベリーに含まれるポリフェノールが
熱で雑味(美味しくない苦味)に変化した感じ。
ざくろラズベリーは温めは無しだな。
次にチャレンジは
「アイスの紅茶」
😋美味しい~。
味は違うけど
市販のピーチティーや、オレンジティーのラズベリー版の感じです。
紅茶の温かいのはチャレンジパス。
私的には割る時の定番
「スプライト」
😋😋シュワシュワ~美味しい~。
風呂上がりにいいわぁ。
と購入から1週間のチャレンジ物語でした。
しかし、もはや
「酢」扱いと言うより
私的には
「ノンアルコールのリキュール」扱い。
酢から格上げです。😍
フルーティスはざくろラズベリー以外に
「シャルドネ」
「ピーチライチ」
「ピンクグレープフルーツ」
が有って、どれも気になるけど
「ピーチライチ」が
紅茶に合いそうで気になっている。
シャルドネとピンクグレープフルーツは
コーヒーは何か違う気がする。
しかし
スプライト割りには
ピンクグループフルーツは捨てがたい。
まあ、まだ「ざくろラズベリー」が有るのでゆっくり考えよう。😅
「ペンタス」

花言葉 「希望がかなう」「願い事」
今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)
🌻 🌻 🌻
がんばろう
東京
オリンピック・パラリンピック
選手の皆様のご活躍を
楽しみにしています。
Tokyo2020
大会の成功を祈っています。
