春の黄緑 秋の黄橙

フルーティスの飲み方チャレンジ 20210721

先週購入した
「フルーティス ざくろラズベリー」
飲み方を変えて美味しいのか😅
チャレンジしてみました。

フォローしてるブロガーさんより
「りんご酢をコーヒーに
小さじ一杯入れて飲んでます。」
のコメントをいただき。

「コーヒー」とな
「小さじ一杯」確かに少なくてもいい。
俄然、興味津々に。

で早速チャレンジ。
(小さじ一杯から二杯位でチャレンジ)

「アイスコーヒー」
😋美味しい~。
フルーティスを沢山入れてないので
「酢」の味は無い。
が、ラズベリーの香りと味が引き立つ感じ。

アイスコーヒーを飲んだらやっぱり
「ホットコーヒー」も。
😓美味しくない。
ラズベリーに含まれるポリフェノールが
熱で雑味(美味しくない苦味)に変化した感じ。

ざくろラズベリーは温めは無しだな。

次にチャレンジは
「アイスの紅茶」
😋美味しい~。
味は違うけど
市販のピーチティーや、オレンジティーのラズベリー版の感じです。

紅茶の温かいのはチャレンジパス。

私的には割る時の定番
「スプライト」
😋😋シュワシュワ~美味しい~。
風呂上がりにいいわぁ。

と購入から1週間のチャレンジ物語でした。

しかし、もはや
「酢」扱いと言うより
私的には
「ノンアルコールのリキュール」扱い。
酢から格上げです。😍

フルーティスはざくろラズベリー以外に
「シャルドネ」
「ピーチライチ」
「ピンクグレープフルーツ」
が有って、どれも気になるけど
「ピーチライチ」が
紅茶に合いそうで気になっている。
シャルドネとピンクグレープフルーツは
コーヒーは何か違う気がする。
しかし
スプライト割りには
ピンクグループフルーツは捨てがたい。
まあ、まだ「ざくろラズベリー」が有るのでゆっくり考えよう。😅

「ペンタス」

花言葉 「希望がかなう」「願い事」


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
「お花の総集編」「多肉植物 」等
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>


がんばろう
東京
オリンピック・パラリンピック
選手の皆様のご活躍を
楽しみにしています。

Tokyo2020
大会の成功を祈っています。



コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

コメント頂いたおかげで
水とスプライトだけじゃない
飲み方が出来て感謝です。

紫蘇ジュースは、叔母さんのお家にお邪魔した時にごちそうになりました。
紫蘇の葉は大好きなんだけど
ジュースは何か違うと言う感想でした。😅
(心の中で思った感想です。)

紫蘇ジュースと梅酢
何か最強の取り合わせですね。😅
まだ、そこの域に至るには道のり長そうです。
しばらくは、フルーティスで修行します。
😅

ではでは、明日もいい日にしようね。
💕💕💕
るみ子
yuiさん
こんばんは〜(^o^)

ホットコーヒーに入れると
酢とコーヒーが分裂してしまうので、よく混ぜてます。
でも、酢の苦手な私も1年前くらいから続けてます。
今は、しその葉ジュースに梅酢が入ってるのを飲んでます。

若い頃は、これを飲むと体に良いとか思わなかったのにね〜😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感 ~ 今日もありがとう(*^^*)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事