透明な瓶に手紙をつめてインターネットの海へ

むらさきとんぼの羽ばたきは聞こえない

ちょっと,ちょっと,おくさんご存知?

2020年09月23日 | 街をぶらぶらすることがあんまりなくなったけれど


紀伊國屋書店も買い物袋が必要です。けれど,もともとビニル袋なんてありませんでした,この本屋さんは。今,持ち手のついた紙袋は有料なのですよ。いつも「無料でお送りしますよ」とは言ってもらえるのですけれど。買った本はすぐに読みたいものですから,自分でもって帰りたいタチなものですから。
紀伊國屋のトートバックを買いました。今回は白にしました。なかなか・・・です。本当は欲しかったのです。
25日には,お気に入りの作家の新刊が出ます。グレーのトートバックも買いたいな・・と思ってます。

言葉には裏があります。

2020年09月18日 | 難しいことは分かりませんが
学術論文は一分の隙もないように書かれます。言葉の定義を定め間違いなく論理を進めます。
ひとの言葉には裏があります。慮るという言葉はこころします。忖度という言葉は・・・大嫌いです。私はそれを行使することはしませんでした。しません。できませんでした。
政治家の言葉には裏があります。彼らの言葉の裏をよむのは楽しいです。おもしろいことです。ドラマを観ているようで楽しいです。今放送されている政治家,銀行家,医者たちが登場するドラマより,WOWWOWでよく流れる同様のドラマより,現実の登場人物たちはもっとずっと○○○な政治家です。だから,「このドラマはフィクションです」とテロップを流さなければならないのでしょう。
難しいことは分かりませんが。

言葉は難しい。本当に難しい。

2020年09月18日 | 難しいことは分かりませんが
「国民のために働く内閣をスタートさせ・・・」小学生でも質問しそうな文言です。内閣はこれまでは国民のためには働いていなかったの?今からスタートなの?
新しい総理大臣はなんだかとってもいい顔つきになったような気がします。この1.2週間で,です。お楽しみはこれからです。

涼しいです。寒いくらいの朝です。

2020年09月16日 | うつせみの


お彼岸ですね。月日の経つのは本当に速いです。
小学生の頃は,校区内にしか友達はいませんでした。大きな道路の向こうは別の世界だったのです。いつのまにかたくさんの友人ができました。日本中に,多くはありませんがヨーロッパにもアメリカにも世界中に,お友達ができました。よい季候になったら,外に出なければ・・・なんて思います。
秋は美味しいお土産がいっぱいです。秋も・・です。ありがとう。

ひさびさに書店を歩きました。

2020年09月12日 | 街をぶらぶらすることがあんまりなくなったけれど


村上春樹を買いました。彼の本は中身を見ずに買ってしまいます。
ただ,ノーベル賞を取れないのではないかと疑いだしたのは海辺のカフカのあたりからです。20年ほど前のことです。
どのような才能も・・・いつからか,さびていくのでしょうか。

これはめずらしいことですが,村上龍も買いました。もう1作読んでみようと思ったのです。

片山さん。定期検診の結果は良好でした。


ヴァーノン・ドヴォラック・・どこかで聞いた名前です。

2020年09月05日 | 雲が速く流れていきます。


書店で手に取って買い求めることにこだわっているから森見登美彦の新刊を買えずにいます。実は村上春樹の最新刊もまだ買えていません。読んでいません。執着や興味が薄れているのかも知れません。
執着心はあるのです。ひと月前のこと,1年前の出来事は忘れてしまっているくせに,むかしむかしのことにはこだわり続けているのです。
大雨が降ると,台風がやってくると,いろいろな風景を思い出します。さまざまなひとのことを思います。妄想や空想の中に引き籠もってしまいそうになります。
現実の台風が大きな被害を運んでくることがありませんように。風はまだ,雨もまだやってきてはいません。