【 瑞泉寺 絶景...夢想国師の石の庭】 独特な世界観が広がる名勝瑞泉寺
鎌倉瑞泉寺、
開山は
鎌倉時代後期から室町時代初期にかけて
政治にも大きな影響力を持ち、
歴代の天皇から7つの国師号を贈られ、「七朝帝師」とも言われた
禅僧の夢窓疎石(むそうそせき)
鎌倉は、寺院が多いわりに、見るべき庭が少ないといわれます。
そんな中で、夢窓疎石が作庭した瑞泉寺石庭は、
岩と水だけで大自然を表現した、
無駄を省いた禅の庭です。
長く地中に埋もれていましたが、古絵図を元に発掘したところ、
絵図のとおりに、この庭が現れたのだそうです。
また、瑞泉寺は、地名の「紅葉ヶ谷(もみじがやつ)」の名の通り
境内と周囲の山々が織りなす紅葉が
美しいことで知られています。
割と人も少なく、落ち着いた雰囲気の
瑞泉寺...
私のお気に入りのお寺です。