【巡礼古道】報国寺の脇道奥にある巡礼古道。けもの道のような険しい道です。その奥に不思議な石塔が...
鎌倉 報国寺の脇道をずーと上がって行くと、“巡礼古道”と言う
そう...
けもの道のような細い道があります。
かなり荒れていて、ぬかるんでいて、足場も悪いです。
ほとんど人通りはなく、
トレールランニングを楽しんでいる、5~6人のグループと
出会っただけです。
ゆっくりと足場を確かめながら、進んでいくと、
岩場に掘られたお地蔵さまが現れました。
金剛窟地蔵尊です。
そして、庚申塔と彫られた石塔...
これが、行く手にあちらこちらに数多く並んでいます。
その中には、倒れている物や、割れている物もあり、
こう言っては何ですが、不気味でした。
庚申塔は、中国伝来の道教に由来すす庚申仰に基づいて
建てられた物だそうですが、
この山奥の、細道にこれだけ運ぶのに...
大変でしたでしょうね。
巡礼古道は鎌倉市の公式のハイキングコースではありますが、
かまくら景観百選に選ばれているスポットです。
それでは、行ってみましょう。