【怖い鎌倉 龍口法難】
鎌倉は観光の人気スポットです。
しかし、本当は怖い場所があちこちにあります。
今回は龍口寺、
龍口寺は、神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に
建つ日蓮宗の本山です。
鎌倉時代後期、
日蓮は『立正安国論』を示し、
法華経を唱えることによる国家安泰を説きました。
この活動に幕府は、国家への反逆と見做し、
日蓮を龍の口にて処刑しようとしました。
龍口法難です。
日蓮は、斬首こそ逃れましたが、
土牢に幽閉され、佐渡へ流されました。
龍口法難の際、
日蓮とともに捕らえられた弟子の日朗は、
宿谷光則邸の土牢に幽閉されました。
日蓮は、幽閉されている弟子の日朗に
対して手紙『土牢御書』を書きました。
佐渡に島流しになる日蓮が、日朗を励まし
佐渡に来るように書いたものです。
日蓮が赦免された年、
日朗の監視役をしていた宿谷光則は、
自邸を提供して寺としました。
土牢が生々しく残っています。
まずは、動画を...