ゆきやこんこ

自分のペースでまったりと…。

秋の記録 R5.11.22

2023-12-14 17:00:44 | 日記

イラストを描いている間に

紅葉は見に行っていました。

 

今回はその記録です。

 

その日の紅葉は

とても綺麗に染まっていて、

「やっぱり自然の美しさには敵わないなぁ」

と感じました。

 

 

私は遠くから写真を写す事はあまりないので

ご了承ください。

場所が特定されるのが嫌なのもありますが、

正直な所は、

引きで撮ってもあまりきれいじゃないと感じるのが

一番ですね~。

 

 

 

 

 

丁度、太陽を紅葉に透かす時間帯に撮影した物ですね。

 

 

紅葉は、撮る時間帯、太陽の位置によって

見え方が変わって来るので面白いですね。

 

 

 

半分染まって

半分染まらず…。

 

 

緑と赤色って綺麗ですよね。

 

 

 

 

 

お腹が空いたのでお店に入って

頂いたキツネうどん🦊

 

 

と、おすすめされた

味噌田楽。

 

 

どちらも美味しかったです🎵

 

所変わって

あるショッピングモールの銀杏並木。

 

 

まだ緑の残る頃。

 

 

 

青い空に輝く黄色の銀杏が良く映えます。

 

そんな感じで、

令和5年 11月22日

紅葉の記録は終了です。

 

 

やっぱり紅葉は良いですねぇ🍁✨


日記

2023-12-12 23:53:43 | 日記

昨晩は雨が降りました。

今朝仕事に行くために歩いていると、トウカエデの葉が落ち、

いつもの道が黄色いじゅうたんで覆われていました。

雨に濡れて葉は鮮やかな黄色や赤色をしていました。

何枚も重なった落ち葉を踏むと、カサカサと音がします。

これが休みの日だったらここでずっと遊んでいただろうに…。

仕事があるので立ち止まる事なく歩いて行きました。

 

「あぁ…これで秋が終わるのか…」

 

秋が終わり、冬がやって来ます。

冬って風景がないので、実は一番気分が落ち込む時期なんですよね…。

雪があまり積もらない地域なので、雪で大変な思いはしないけど、

特に冬の風景で盛り上がることは無いかな…。

頑張って冬を乗り越えなければ……!!

 

 

ところで、

2日前の日曜日に撮ったこのトウカエデ、

きっと緑色のまま枯れて落ちるんだろうなぁ、と思っていたら、

今日の朝、緑色の部分がちゃんと黄色に染まっていました。

赤い所は変わらず、緑の部分だけ黄色くなっていました。

ちゃんと黄葉したんだねぇ。

しかし、仕事があったので写真は撮れませんでした。

夕方には風が吹いていて、地面のじゅうたんは綺麗に風に飛ばされていました。

ちょっと残念…。

今年も秋の風景が見れました。

 

秋が一番大好きです♪


秋が終わりますね…

2023-12-10 23:05:03 | 日記

12月に入って10日も経ったというのに、

今日は暖かい気候でした。

とても寒い時期があったので

風邪を引く訳にはいかないと

冬のコートを着て

ふかふかのマフラーをして

「さぁ、寒さ対策は万全だ!散歩に行こう!!」

と思って外を出たのに、

暑くて大変な手荷物になりました。

なんのこっちゃい。

 

 

気を取り直して…。

秋が終わりますね。

私は秋が一番好きです。

その秋の季節が終わるというのは

とても寂しくて寂しくて…。

という訳で

秋が完全に終わる前に

職場まで行く道の途中にある秋を

拾って歩いてくる事にしました。

(そんな事してるの私くらいしかいませんでしたが…)

 

 

「トウカエデ」

 

 

 

もう冬の気候に入って来たので、

綺麗に染まる前に

葉を落としてしまうでしょう。

 

 

秋って暖かい色をしていますよね。

 

ところで先日

菅原道真さんのイメージでイラストを描いたと言っていましたよね。

なんとなく、天神さんに挨拶をしに行ってきました。

特に由緒のある天神様でもないので

紹介する必要もないのですが…。

 

 

場所の特定をされそうなので名前は伏せますが

「名前だけはご利益ありそうだな~」

と、いつも思います。

 

わりと近くにあるのに

この天神さんに行ったのって

中学3年生の時の1回だけなんですよね…。

特に勉学に励む訳でもないし、

見どころもないというか…うん…。

何年越しなのかこれで2回目です。

誰も参拝していない中で

ちゃんと参拝して

牛さんに触ってきましたよ。

 

イラストを思いついたのも

身近にこの天神さんの存在が

頭の片隅にあったからかもしれません。

イラストの参考にと調べたら

菅原道真さんが好きになりました。

面白い物です。

 

 

初冬の花「山茶花(さざんか)」

 

 

さぁ、冬の足音がしてきました。

 

超乾燥肌の季節です。

ハンドクリーム必須です。

血行不良とお友達の季節です。

肩こり要注意です!!

 

皆さん、風邪には気を付けてくださいね。


紅葉を見てきました。

2023-11-12 23:11:30 | 日記

今日はお休み。

昨日から急に寒くなりましたね。

雪が積もる土地が出てきて、

秋の色合いが濃くなってきました。

今年は夏日が長かったですね。

「やっと秋だ」という感じもします。

 

さて、寒くなったばかりなので、

自宅周辺はまだ赤い植物はありません。

部分的に赤い物はちらほら…。

山の方なら紅葉しているかな?と、

様子を見てきました。

子供の頃からお参りしているお寺さんがあるのですが、

そちらに行ってきました。

今日は人が多いので、

道の方は写真を撮りませんでした。

 

と、参道に入る前に

猫ちゃんがいました。

 

一匹だけかと思ったら二匹いました。

 

 

すごい保護色です。

かわいいにゃんです🎵

 

さて、参道に入って紅葉の染まり具合を見てみます。

 

 

この紅葉は赤いですね。

綺麗です🍁🎵

 

 

しかし、全体にはあまり染まっていないよう。

 

 

 

この紅葉が染まり始める

赤と緑のグラデーションが結構好きです🎵

 

 

 

紅葉が染まる時って、

グラデーションじゃなくて

赤と緑がはっきりと分かれるんですよね。

黄色と赤もはっきり分かれている時もありますね。

 

 

南天も紅葉していました。

 

 

さて、場所を変えて、

道の駅で軽い食べ物を…。

 

 

「森本工房」さんのソーセージを頂きます。

 

 

カレー風味のソースがこのソーセージと良く合います。

お店のお姉さんに「良く焼いてください🎵」

とお願いしました。

美味しかったです。

 

そしてみたらし団子も。

 

 

この焦げが美味しいのですよ🎵

 

ごちそうさまでした🎵

 

 

紅葉は来週くらいが見頃かな?

楽しみです🎵

 

……でも、人の居ない所は避けた方が良さそうです。

今日も、車で移動する時に見かけた栗林に

お猿さんの集団がいました。

道の駅の近くの歩道を散策しようとした時も、

使用されていない川へ降りる階段の所で

お猿さんが2匹毛づくろいをしていました。

お猿さんが見えた地点で私は引き返しました。

この辺はまだ猟師さんがいるおかげか、

お猿さんは人間が来るとまだ逃げますが、

「人間は自分達より弱い」と学習すると襲ってくることがあります。

 

今年は山の作物が不作で

我が県でもヒグマの被害があり、

襲われて命を落とした方もみえます。

今年の秋は、

山の中へ入るのはやめた方が良さそうです。

山の住民は何も悪くないのですが、

山の住民たちはお腹を空かせて気が立っています。

近寄らないようにしましょう。

 

むやみに近寄って、

自分が被害に遭ったら、

罪のない山の住民に処置を施さないといけなくなります。

人間だってお腹が空いたら乱暴になります。

動物だって同じです。

今年は山に入らずに

出来るだけ人の生活県内で紅葉を楽しみましょう。

 

山の住民の事を考えると、

胸が痛くなります。

何もしてあげられないのであれば、

私は町に住んでいるので、

山の民と合わないようにするしかないのです。

思う所はいろいろありますが、

何も言えません。

なんだか寂しくなってきました…。

 

 

来週の紅葉は

綺麗に染まっているかな?

楽しみです。