
遂に、息子の「こども用Suica」とも






若干、小人の小の字が薄くなって出てきた🥲

今日も良い一日になりますように✨
お別れの時がきた🥲
最初は、
私のSuicaで「大人1人子ども1人です」と伝えていた。
小学生になり、自分1人で電車やバスに乗るようになり、「こども用Suica」を作った。

なんと、「こども用Suica」は、改札を通る度に
ピヨピヨ🐤♫と鳴るのです✨
この音が大好きで、毎回癒されていた


この「こども用Suica」は、
小学校卒業年の3月31日までで、4月1日以降は使用できなくなってしまう…。
多機能券売機にて、大人用のSuicaに変更する必要があるとのこと。
慌てて最寄りの駅に変更に行ってきた💨

3月31日までは、カードを入れると通常通りの画面しか出なかったが、
4月1日過ぎたので、カードを入れたら、
「大人用カードに変更になります」との表示がでた👀

自動で認識してくれるとは、すごい性能だ✨


若干、小人の小の字が薄くなって出てきた🥲
もう、あのかわいい「ピヨピヨ♫」を聞けなくなるのか🥲
もう息子も、かわいいと言われることに抵抗があるようだし、タイミングとしては良かったのかもしれないな😌
4月から成人年齢が18歳に引き下げとなったが、
JRは、ひと足先に中学生で大人料金になる🌸
「大人の階段昇る〜♬」
H2Oさんの『想い出がいっぱい』を
つい口ずさんでしまう😊♪

私も 改札のときの ピヨピヨ音好きです。
あっ、、どんな子が通ったのかな!?なーーんて 無事にね!って思ったり。
大人の階段上り過ぎて 下りのおばちゃん、、です(^_^;)
うちの娘はあと1年、ピヨピヨの音です🐥
この音がかわいくて好きです🥰
来年は娘は中学生なので、カードの更新どうすれば…なんて思っていましたが、自動的にやってくれるんですね✨
知りませんでした。
あのピヨピヨ♫かわいいですよね!
これからは、私もピヨピヨ音を聞かせてもらって、楽しもうと思います😊
いつもありがとうございます♪
今日も良い一日をお過ごしください🌸🐤
あと1年ピヨピヨ聞けるのですね✨
羨ましいです✨
たっぷり堪能してください😊
今日も良い一日をお過ごしください🌸