
今レトロ地区では、あちこちでお雛さまを飾っています。
旧門司三井倶楽部で「さげもん展」が開催されています。
2月13日~25日までの展示です。
毎年「さげもん展」を見に行ってる私・・・







細かい作業だと思いますが、心が篭ってて素敵な作品ばかり・・・
いつかは自分でも作ってみたいなって思いますが・・・
はぁ~いつになることやら・・・
同じ会場にお雛さまも飾っています。


何度見てもお雛さま飾りってウキウキしますね♪
今回は時間が無かったので、ささっと撮影しました。
他の場所でもお雛さまを飾っていますので
撮影して来る予定です。
先週からちょっと忙しくしてて、更新が出来なかった・・・
明日の朝も寒くなりそうです。
皆さん風邪引かないようにね。
可愛いし、色とりどりで素晴らしいですね~。
作られる方は大変でしょうね。
お雛様も綺麗なお顔です。
たくさんのお雛様を見られて癒されましたね。
いつ見ても幾つになってもお雛様には特別な想いがあるような気がします。
こんないい企画があるのですね。見てみたいです。
綺麗なさげもん、魅了されますね。
定年まで仕事ばかりで、趣味のなかった田舎親爺、見るものが目新しく新鮮です。
綺麗なものが綺麗って言える気持ちがうれしいです。
MKママもさげもん、作ろうかなって勉強しはじめるそうです。お手軽キッドがあるようですね。
綺麗なさげもん作って、ひまちゃんのお雛様飾り賑やかにしたいものです。
さげもんのいいお話ありがとう御座いました。MKママと楽しませていただきました。
もう、ひな祭りの季節になりましたね。
レトロのさげもんも定着したようで、
さげもんに挑戦? 是非、やってみて下さい!!
白野江の梅は、満開なんですね。
メジロもジョウビタキも、うまく撮れています。
こんなのを見てると、もう春なんだなあ!と。
今日の朝は寒かったが、昼から暖かくなりましたね。
また週末は、寒くなる??
さげもん、綺麗ですね!
そっか、お雛様の時期ですよね。
母が、私にお雛様を買ってあげなかったと
いまだに言います、そして今なら買って
あげられるよって
私は、こうして見てるだけでいいんですよ
yumeさんのところで楽しませていただきました。
ありがとうございます
こんばんは~♪
毎年楽しみに「さげもん展」を見に行っています。
女性は幾つになっても、お雛さまやさげもんを見ると
楽しくなりますね。
全てが手作りですから、気持ちがこもってて素敵ですね。
今日も違う場所に飾ってるお雛さまを見て来ました。
毎年見てるのですが、やっぱり足が自然とレトロへと向いてしまいます。
追々紹介して行きますね♪
こんばんは~♪
毎年「さげもん展」が開催されていますので
ルンルン気分で見に行っています。
「さげもん」は福岡県の柳川市の風習で、
柳川の雛祭りで飾る「さげもん」は、江戸末期頃より、女の子が生まれると初節句のお祝いにお雛様の代わりに古着の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりだと言われています。
今ちょうど「さげもん祭り」が開催されてるので
一度は見に行きたいなと思っていますが・・・
綺麗なものが綺麗って言える気持ちが嬉しいって
素敵な事ですね。
お仕事ばかりの人生だったと思いますので
また新たな発見がいっぱい世の中にはあると思いますので
楽しんで下さいね。
MKママさんもぜひ、ひまちゃんの為に1つ1つ気持ちを込めて作ってあげて下さいね。
きっと喜ぶと思いますよ~♪
今日もお雛さまを写して来ました♪
追々紹介しますので~♪
バレンタインデーが終ると、レトロはお雛さまがいっぱい飾られています。
毎年「さげもん展」を見に行きます。
自分でも作れないことはないのですが、
最近どうしてもやる気が出なくって・・・
白野江は梅の木が少なくてちょっと残念なんですよね。
もうすぐ河津桜が咲くと思いますから、
今から楽しみにしています。
寒暖の差が激しくって調子狂っちゃいますよね。
もう少しこの寒暖差は続くのかな・・・
こんばんは~♪
レトロはお雛さまがあちこちで飾られています。
「さげもん展」には毎年見に行っています。
やっぱり可愛いもんね♪
お母さまも悔いが残っているのでしょう。
でもその気持ちだけで十分ですよね。
まだまだお雛さまはこれから登場すると思いますが
飽きずに見て楽しんで下さいね~♪
かわいくて。たくさんあるので、華やかですねー。
一つずつ心を込めて作ってあるんですねー。グッと引き付けられます。
うきうきしてきますね。
こんばんは~♪
見てるだけでルンルン気分になれますよ~!
毎年「さげもん展」を見に行っています。
ほんとどれも可愛くって・・・
いつか自分でも作ってみたいなって思ってるんだけどね。