今夜はレトロの建物の中に飾ってあるお雛さまをアップしますね。
昨日紹介した「旧門司三井倶楽部」のさげもんと一緒に・・・
最後のお雛さまは販売していましたよ。
次は「門司港ホテル」のエントラスの階段・・・
階段に飾ってあると、入り口の扉が開いた瞬間「うわぁ!」って思いますね。
次は「旧門司税関」のお雛さま・・・
大正時代のお雛さまです。
次は明治時代のお雛さまですよ~!
大事に保管されてたみたいです。
今回は「旧門司税関」の雛飾りは少なかったですね。
今までは賑やかに沢山のお雛さま飾りがあったのに・・・
もう一ヶ所古い建物に飾ってるお雛さまがあるのですが、
3月にイベントがあるようなので、その日まで待って撮影したいと思ってます。
また寒くなるみたいですね・・・
でもお雛さまを見てると、気持ちも明るくなって楽しいですね♪
2日間レトロのひなまつりを見て下さってありがとうございました。
今夜はさだまさしの「道化師のソネット」です♪
そしてディスプレイの仕方が素敵です。
古い帯などを使っているのでしょうか。
さだまさしさん、いいですね~。
また今夜も癒されました。
素敵なお雛様たくさん見せて頂いてありがとうございました。
こんばんは~♪
お雛さまは幾つになっても、やっぱり見てて心がウキウキしちゃいますね。
レトロだけにディスプレイも凝っています。
古い帯なんでしょうけど、美しく見えたしお雛さま飾りとマッチしてますよね。
また撮影したらアップしすのでお楽しみに~♪
癒される音楽を聴きながら、ブログもアップしています。
次はどの曲にしようかな・・・
豪華絢爛ねー。
たくさん紹介してくださって、とっても楽しめたよ
道化師のソネット、大好きなの
切なくって優しい曲よね。
明治時代のお雛さまって、ちょっと家に飾ってたら
怖い感じのお顔ですよね。
やっぱり今の時代のお雛さまが一番かな♪
楽しんでくれて嬉しいです
私も道化師のソネットは昔から大好きなんですよ。
落ち込んだ時に、よく聴いてました。
自然と笑顔を取り戻せたような・・・
品があって見ても楽しいです♪
時がゆっくりと動いてる・・・
そんな感じがしますね。
曲も良いですね~
さだまさしさんの歌は本当に良い曲ばかり
コメント書きながら聴いてます♪
フォーク大好きです
フォークでも私は短調な曲が好き(笑)
こんにちは~♪
やっぱり女性はお雛さまを見ると楽しい気分になっちゃいますよね。
美しい顔立ちにうっとりです。
我が家のお雛さまはずっと眠ったままだわ・・・
可哀想に・・・なんてね。
さだまさしさんの曲は、学生時代によく聴いてました。
1度コンサートに行ってみたいなぁ・・・
なんだかお喋りの方が多いようですよ。
フォークソングって今の時代に聴いても
すんなりと心に響く音楽ですよね♪
帯を使った雛飾りは華やか、にぎやかですね。
門司港ホテルのエントランスのひな壇飾りはとっても豪華。
さげもんも温かみがあって、すごく可愛らしいですね。
見ていると楽しくなります♪見せてくださってありがとう
ございます
寒いこの時期に、お雛さまを見ると心が和みますね。
毎年恒例のお雛さま飾りですが、何度見ても飽きませんね。
門司港ホテルのエントランスのお雛さまは
豪華で大好きなんですよ~♪
さげもんも可愛いでしょう!
女性は幾つになっても、お雛さまを見るとほっこりしますね。
見て下さってありがとうございます