不虚故庵(源)

どうでもいい事 来ちゃったら 見ていってね

記念日より平和祈念日のほうがいいような

2016年08月15日 | 個人の感想その他

朝近くの神社を見ると、国旗が半旗に

今日は終戦の日なんだなと

ネット上では半旗の意味を知らない方もチラホラ

戦没者を追悼する日なのに・・・

 

ネットのニュース他で「終戦記念日」

関連して「原爆記念日」の表記が

何か知らないが引っ掛かる

8月15日は「終戦の日・平和祈念日」

8月6日は「広島原爆忌・平和祈念日」

8月9日は「長崎原爆忌・平和祈念日」

上記程度がいい様な気がするが

 

しかし、終戦の日が戦勝国側の記念日は9月の不思議

 確かに内地では玉音放送があり、戦闘行為は停止したのだろうが

外地では終戦すら知らずに

15日以降に戦闘状態で命を落とした方々がおられた事も

忘れてはいけないんだろう

広島・長崎は原爆が炸裂し犠牲者が出た日で間違え様がないが

 

戦争は出来る限りしない方が良いんだろうが

こないだの福祉施設での事件と同じで

相手国にまともな思考回路が無い場合に

自国民の生命・財産が奪われるのを見過ごす訳にもいかず・・・

誰かが盾になり、追い返さなきゃいけない

勿論相手は武器を持っているので、丸腰では行けないし・・・

実際の所、緊張状態にある海域の漁師さん達は困ってる様だが

戦争をおっぱじめるのは簡単だが

停戦から終戦までも長い道のりがあるそうで

何かいい方法は無いものかな


コメント    この記事についてブログを書く
« 太鼓の響き | トップ | 日本版バーゼルタトゥーをし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

個人の感想その他」カテゴリの最新記事