庵庫2

不虚故庵の欠片

松島や

2020-09-12 23:58:58 | ぶらおで(拡大版)

仙台駅から東北線で松島駅へ

駅の改札に行く途中

 

歩いていけない事はなさそうだなと

駅を出て歩いていくと直ぐに仙石線のガード下をくぐり展望台に向かう

何の変哲もない住宅街の中を展望台へ

この急な道を上がっていくと景色が見えるのかと

新富山展望台だったと思う

 

登りきったが景色が見えない

小さな台がある登ってみる

見えた

 

 

しばし景色を堪能、まだ見ぬ松島海岸駅へ急ぐ

←展望台の所に

道路に戻り、海岸へ向かう

←岩をくり抜いて?いい感じ

←難読地名?

←臨時休業?

少し歩くと到着

←喫煙所もおしゃれ、ここで一服

 

  

 

←謎の大穴

海岸沿いをぶらりと、今回は松島がメインじゃないので撤収

時間が有ればずっと海を眺めて、美味しいものを沢山食べられただろうが

最初で最後の松島をあとに

←絶賛工事中の松島海岸駅

←松島海岸駅ホームより

中野栄駅に向かう

 

 


乗りまくり

2020-09-12 01:20:02 | ぶらおで(拡大版)

まずは初日

大阪から仙台へ

 

目の前のサインランプが明々と点灯

車線変更が多くて、ウインカーの動作音がずっと鳴ってるし

寒いし

後ろのネジの飛んだお姉ちゃんシート倒してないのに

なんかオイラのシートを引っ張ったりで

結局寝れず、人生最悪の夜行バスに

 

仙台駅から松島には

何か知れないが古ぼけた感じのロングシート車

南海のボロより古臭い感じの車両だなと

 

松島駅から松島海岸駅には徒歩で移動

途中、展望台で松島を肌で感じました

 

松島海岸駅から中野栄駅へは年季の入った車両だが

東北本線の車両より綺麗に感じた

中野栄駅から仙台港は歩いて行ってしまった

でもって

太平洋フェリーさんの仙台~名古屋航路

片道フルパックを利用して太平洋を感じてみようと

寝床はシンプルだが3食付き

  

豪華な設備と風呂に自由に入れる

夕陽も朝陽も堪能できる

利用者の少ない今がチャンスかもと

大満足

名古屋港から名古屋駅が・・・

市バスは何とも無かったが降りてあおなみ線に乗るまでが・・・

  

急なゲリラ豪雨ホームで電車を待つ間にも雨が・・・

濡れないようにあちこち移動

吹き込んで来る雨位よけれたらいいのにと

電車に乗り込んで、名古屋駅に

近鉄で帰りたかったが、駅で迷子に

ハイウエイバスとどっちにするか

移動して確認したが何故か同じルートで戻れず

時間を消費

電車で帰りたかったので今度はチケット屋さんを探すも

これまた迷走

だが目的のチケット購入(株主優待乗車券)出来たので

いつかは無くなるアーバンライナーに乗車

無事に大阪に

 

風景写真等は後日