先日何処かにいきたいなと
京都はGOTOとかで人が多そうなので
奈良に行こうかなと
法隆寺に行こうと思ったが
拝観料を見てびびり
鉄分の補給も兼ねて西大寺に
とあるお寺を目指す
ラッシュ時を避けて遅めの出発
←大和西大寺駅
鉄道の検索サイトにへ「西大寺」と入れると岡山県の西大寺への行き方
時間と金額みてビックリ
大阪から奈良でなんで新幹線を使うのかと
「大和」が抜けていたんですね
随分昔から工事中の大和西大寺駅バス停に行くと
目的地近くまで行くバスが止まってた
人が多そうなので見送る
←歩いていけそうかなと
次のバスまで20分程あるので一服出来る場所を探す
でもって、ついでに歩いてしまえと
住宅街の中を歩いて20分近く歩いてると到着
←秋篠寺南門
人気の内、境内
癒されました
←小さいお守りは別途100円也
←本堂
中に仏像が整然の並べてある
質素に並べてあるのがまたいいのかも(堂内は写真撮影禁止)
現物を見て感じて下さい
本堂以外は入れえないしこじんまりとした敷地だが
邪気が逃げていくような感じ
よかったよ(受付のお嬢ちゃん、仏さまみたいな雰囲気醸し出してた)
←東門
帰りは東門より一つ奥のバス停に
狭い道をバスがすり抜けるとか
ガードマンさんが東門の前を走り回って何をしてるのかなと
バスに乗って分かった
道が狭すぎるので
バスと交信しながら交通整理してたのね
お疲れ様です
駅に戻り休憩がてら食事をする場所を探し
とあるビルに
←東大寺まで見える
レストラン街のある6階だったと思うが景色が良かった
食堂街は地元の方々で大繁盛、何故か高校生も多数
食事を断念し駅へ
立ち食いソバでもないかと改札内をウロウロ
展望デッキに
難波方面、奈良線を横断する京都方面行き
反対の奈良方面の平面交差は自由通路から眺められます
何故かお店を見つけれず
諦めて電車に
上本町駅にて下車
やっと昼食にありつく
勿論、伊勢うどん
近鉄電車に乗ったら伊勢うどんがルーチン化
後は帰路に