ニコチン切れで久々のお出かけ
タバコを無事に購入
スーパーへ
あれ?入口の花屋さんが閉まってる
コロナの影響なのかなと
食料を買い込み再び花屋に
そこには1枚の紙きれが
「47年間ありがとうございました」とだけ
さみしい貼り紙
引っ越しして来た時から
スーパーの入口に当たり前にあったお店
急になくなるんだなと
数年前にお袋が亡くなってから
ほぼ毎週、仏花などを買いに行ってたのに
安くもなく高くもなく
愛想がいいわけでもなかったが
行けば花が買えたのに・・・
時の流れなのかな
でもって、序に激安スーパーに
いつも思うのだが
100円以下の商品どうやって作っているのかなと
しかも、遠方の工場で作って
100円以下の原材料でも100円以上の手間をかけ
100円以上の輸送費を掛けて
100円以下で売る
どこでどう儲けるんだろうかと
お店や工場や輸送してくれる方々に感謝しかないなと
勿論原材料をつくつてくれてる方にも感謝
人のためにコツコツ働いてくれて方々が報われる
世の中にしないといけないんだろうなと