(中庭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/74cb93e7c7860bf66aff1af427572086.jpg)
バチカン博物館と同じで長蛇の列!回廊をもっと回って並んでいます。
私達は例のごとく予約していたので並ばずに済みました。(インターネットってすごい!!!)。
チケットはその日に並ぶ人とは違う窓口で購入します。そこで私達の前にいた日本人の方がすごかった。イタリア美術に詳しくてそこにももう4・5回来ているどこかの先生。本を持ってきて付箋いっぱい。その記述を詳しく見ながら鑑賞していました。そこいらのガイドさんより本当に詳しい!私達はガイドさんは雇わなかったけど、あちこちに団体さんがいて有名どころ見所ではほとんど説明が聞けました。(聞こうと思わなくても聞けるなんて・・・・ラッキー)
何しろ私が先に鑑賞しているのにあとから団体で来て勝手に説明し始めるので。
おまけに先の先生がところどころであったら説明してくださいました。
(この美術館から見える川とベッキオ橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/979a48c7c33ff3f616142b75d35ad592.jpg)
(これはベッキオ橋から写したもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/03cad1573c294ad80fa2573c10db7cd2.jpg)
鑑賞が終わったら美術館の屋上のカフェでアイスカプチーノをいただきました。すぐ後ろにはドーモが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/a23911d71958a4dba31e66142c1960e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/3e05d3b89face080a0b14816795aafab.jpg)
(美術館での食事・・・・バチカンでのセルフレストラン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/996e6044f5c145ac4bfa27eb8ffb9f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/c48b10f3c20595e7cd1c8be6d540b36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/5b8fe8eef79b8c5ea42df13c38889610.jpg)
他の人を見たら飲み物とワンプレート(ピザなど)
私達ときたらやたらといっぱい。テーブルのスペースが足りないくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/c0a76505baf64d4427bf0544a4b9ed0c.jpg)
(スイカ)
バチカンでなんだかおいしそうなのでスイカもゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/15c4c3819d1683a72c233bc227a46591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/0a9bba5b39256d3d80e6e5762d2e0f52.jpg)
この国の人はスイカが好き?
ローマの街角にもスイカ売りの露天がありました。スイカがいっぱいつんであります。少し楕円形。
スイカのジュースとかスイカのカット等を売っています。