織ちゃんのプリンセスロード

08七夕に殺処分から救われ運命の出会いで我が家に来た
織と私の札幌雪国生活。転職して18年ぶりに灼熱の関西にリターン!

幼馴染の決断。

2025年01月29日 | 日常・仕事・日々のあれこれ

小・中・高と一緒だった幼馴染とは、長年札幌に住んでた時も

年賀状のやり取りだけは続いていた


織が亡くなってしまったこともあり、今年で織家も年賀状終いとした

その最後の年に来た幼馴染の年賀状に、手書きのメッセージ

「38年間勤めた会社を退職することにしました」とあって、びっくり


でも、彼女のことだから、きっと何か楽しいことを計画しているに違いないし、

38年間勤めたんだもの、十分働いたと思う

     


満員電車の通勤が嫌過ぎて 毎日「辞めたい」と思っているけど、ずるずる

辞めれない自分とは大違いなのだ


3月末の最終出勤日から、1週間も経たずして世界一周の旅に出る計画とか  


旅から帰国したら、素晴らしい門出に祝杯を上げさせて  とお誘いしてある

 

コメント

降りて来たー(T_T)

2025年01月27日 | 日常・仕事・日々のあれこれ

めちゃくちゃ恐れていた悲報が届いてしまった ...

 


ついにテレワークの全面禁止命令が降りて来ました 

年末にはまだなんとか週一のテレワークの許可が出ていたから

もう暫く大丈夫かと思っていたけど、甘かった 


週一回だけでもテレワークのお陰で、かなり体力温存出来ていたのに...

 

コメント

第一目標達成だけど...。

2025年01月23日 | 日常・仕事・日々のあれこれ

血液検査の結果を聞きに行ってきました

コレステロール値は、155から133に無事下がり、ぎりぎり何とか

正常値内に収まっていましたヽ(^o^)丿

他にも貧血気味だったけど、鉄分も正常値になり貧血から脱出

でもこの数値の変化は、先生曰く

「(グルテンフリーの)食事療法も少しはあるかも知れないけど、

女性ホルモンのゲルの処方が効いているんだと思うよ。」とのこと。

コレステロール値が160を超えたら、「お薬を飲んだほうがいいかも」

知れないと警告されていたので、まずは一安心。


ただー、全然体重が落ちず...

とにかく手持ちのスカートもパンツもウェストがキツくて苦しい

若い頃に、「もう水飲んでも、息してるだけでも太る 」って

今の私の年齢の人が言っていたのを思い出して、激しく同意。

筋肉が落ちて、手足が細くなっていくのに、身体だけ太って

卵に爪楊枝の手足のような体型にだんだん崩れて行っている、恐怖

全然結果は出てないけど、運動出来ないまみぃとしては、もうとにかく

少しでも歩いてカロリーを燃やす以外ない  第二目標は筋肉維持。



ということで、織パパが旭川帰省から持って帰ってきてくれた

頂き物の壺屋さんの新作お菓子をコレステロールが下がったお祝いに

洋菓子解禁して、いっただっきまーーす(^人^)♪

     

 

コメント

さて結果は。

2025年01月20日 | 日常・仕事・日々のあれこれ

さて、あれから↓かれこれ3ヶ月超が過ぎた、まみぃ。

パンと卵を止めてみる。


まだ頑張って朝食にパンではなくオーツ麦と を食べて、なるべく

卵 🥚 やチーズ 🧀、パスタ なんかのグルテンを取らない生活を続行中  


(豆腐の根性でスイーツが全然止められないので ... )

体重は全く減らないし   年始に酷い風邪 😷 を引いて寝込んだりしたし、

「朝食のパン食べないだけじゃ体質改善はされんかぁー。」と、思いながら

織パパが「3ヶ月は続けてみたら?」と言うので、それもそうだと続けている


続けている女性ホルモンの治療が功を奏して、めまいやふらつき、ホットフラッシュは

激減したし、朝起きた時の手足の指なんかの酷い浮腫や痛みがなくなった \( ˆoˆ )/

これは本当に助かった . 朝起きがけに辛い症状が出まくると、それでなくても嫌なのに

あちこち痛いとそのまま出社拒否するべく、「今、仕事辞めます」と電話しそうになる。


今日は数年ぶりに胃カメラをして来たので、ついでに血液検査もお願いした。

もちろん豆腐の根性しかない上、びびりで痛がりのまみぃは、麻酔を依頼

麻酔無しであんなもん飲み込める訳ない、絶対に無理。もうそこはお金 で解決    

      


さて、コレステロールの数値は良くなっているのだろうか...。

 

コメント

あの日から30年。

2025年01月17日 | 日常・仕事・日々のあれこれ

今朝は阪神淡路大震災から30年となるのもあって

テレビもラジオも防災含めていろいろな特集を組んだりしていた。

札幌に住んでいる頃とは比較にならないほど時間を割いていると感じた。

12時には職場で黙祷。 

 

それにしてもあれから30年も経ったのに、能登で被災した人たちの

避難場所のあまりの酷さたるや。東日本大震災も経験していると言うのに、

日本政府は一体何をやっているのか。

ミサイルや戦闘機買う時だけ国民を守るためとか言わんと、まずは避難所を

先進国並みに整備するべくさっさと予算取って整備に動けないのか。

南海トラフ来るのに、何も間に合わんやん。 何でも自己責任か 💢  

 

コメント