中学時代は、美術で七宝焼きを作りました。
どうやって作ったのか よく覚えていないのですが…。
焼きあがった時、キラキラと素敵だったことは覚えています。
文化祭でも 七宝焼きのアクセサリーを作るコーナーがあったような気がします。
違ったかな?
今はあまり聞かないけれど、やっているのでしょうか。
どうやって作ったのか よく覚えていないのですが…。
焼きあがった時、キラキラと素敵だったことは覚えています。
文化祭でも 七宝焼きのアクセサリーを作るコーナーがあったような気がします。
違ったかな?
今はあまり聞かないけれど、やっているのでしょうか。
切ってヤスリをかけて、ハンマーなどでトントン叩いて立体感を出したり、穴をあけたりとか。
そんな流れで、七宝焼きもやったような気がします。
銅板だと思うのですが、切って加工してから、七宝焼きのモト(硝子?色別にチューブに入っていたような練り歯磨き状のやつ)を、図柄に合わせて乗せてから、窯で焼く、というような作業だったと思います。
あまりにも楽しかったので、本気で、あの窯が欲しいと思ったりしました(笑)
素があったのですね…。
割りばしか何かで書いたりした?違うかな。
美術の時間の作品、何だか懐かしいです。
オルゴールなんかも作ったよ。
中学の美術の時間は楽しかったなぁ。
あと、技術家庭科の木工も楽しかった・・・。
オルゴールは作っていないかも・・・。
オルゴールは 確か木彫でしたよ。
みんな「そんなん、やらなかった」って言うんですよね。
教科書には「技術・家庭科」って書いてあったような・・・。
で、製図と木工をやったんですよ。授業で。
不思議な学校だったのかしら・・・。
最先端を行っていたのかも…?
今は男の子も家庭科やるみたいだしね。