goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和ヤマネコ本舗

懐かしい昭和の時代へようこそ。
レトロGOODSや面白いもの、可愛いもの、美味しいものを掘り出しています。

夏休み

2005年08月09日 09時02分40秒 | しょくがん
夏休みといえば、自由研究に絵日記、読書感想文と絵を描くこと、それにドリル、プール、ラジオ体操…。
これが私の子供の頃のラインナップ。

でも、今の子たちは宿題が少ない!観察日記1枚にちゃんと食べているかどうかのチェック表(これはほとんど親の宿題)、漢字のプリントちょっとに笛の練習。
プールはないし、ラジオ体操は あっても2日間。
感想文や絵は自由課題なのです。

中学になると 逆にぐっと増えて、人権問題の作文や数学のレポート、感想文もあるし 税金についての作文なんていうのもあったりします。しかし夏も部活三昧。

昔はエアコンもなかったけれど、もうちょっと耐えられる暑さだった気もします。

虫捕りだけは 今も変わらず男の子に大人気。最近はゲームの中の虫に夢中の子も多いですけどね。

画像のカマキリは ちょっと虫かごに比べて大きすぎ?


さて 少し早いのですが、ヤマネコ本舗も しばらく夏休みに入りたいと思います。
実家で新たな昭和ネタを拾って来られるかしら…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少女漫画は・・・ | トップ | なつやすみの宿題は・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小学生は (はなみつき)
2005-08-09 17:06:37
宿題少ないですよねー。今の子は。

ラジオ体操なんて、行った事が無いですよ。うちの娘は。



私はカマキリの卵をかえした事がありますよ(笑)

ちっちゃいのが沢山、出てきましたよ。

懐かしいなぁ。



夏休み、ゆっくり出来ると良いですね!

お気をつけて。

返信する
ラジオ体操 (ゆのじ)
2005-08-10 07:50:29
この辺は、気持ちばかりのラジオ体操があるのですが、みんな第2となると もうわからないのですよ。

しかも、出てもでなくても景品がもらえるという…あまり意味ないですね。



カマキリ、家の中で孵化してしまい、大変なことになったことがありました…。



夏休みもあっという間に後半。そちらはもうちょっと短い?残りの夏を楽しんでくださいね。
返信する
ラジオ体操 (みみずく)
2005-08-11 22:27:06
先日はシールの事で図書館で調べてくださったりしてありがとうございました。とても懐かしく楽しかったです。

ラジオ体操は3人とも殆ど休まず通いました。

私が子供会の役員をしたりしていましたから、一緒に手伝ったりしてくれましたよ。カードにハンコを押すのが楽しかったようです。そして皆勤賞、頑張り賞など貰うのが嬉しかったのです。今は早起きする子が少ないのでしょうか。だんだん寂しくなってきているようです。

では実家でゆっくり休んできてくださいね。

返信する
今は・・・ (ゆのじ)
2005-08-12 07:54:12
ラジオ体操、私が役員をやった時は

子供たちがちゃんと覚えていなくて大変でした。

年に2回じゃ覚えないか…。

今年はまだ連絡もないので、あるのかどうかも定かではありません。



シールは、本もイラストだったので

どこかで実物の写真を見たいなと思います。



では、行って来ますね。
返信する

コメントを投稿