ゆるだより [yurudayori]

いらっしゃいませ~!^^
このブログは東京の下町より、小鳥と猫が好きな写真好きがお届けしております。ごゆるりと~♪

アボガドを使ったサラダ

2005-03-13 00:20:00 | いろいろ
ここのところ、母がよくアボガドを買ってきます。
1回目は、私が雑誌で見た料理を作ってみたいと言ったら買ってきたんだと思ったのですが、その2日後にまた、買ってきました。
「どうやって食べるつもりなの?」と聞いたら、「わさび醤油で食べると、トロの味がするって言うじゃない?」とのこと。
「え~、それだけ!?」と言ってしまったのがいけなかったのか、結局私が調理する羽目に…。

ちょっと考えて、先日、青山の方に遊びに行ったときに食べたものを少し真似して、サラダにしました。

【材料】
アボガド:1個
トマト:小2個(普通サイズなら1個)
キュウリ:1本
サラダに合うハーブ:少々
(本日は、栽培しているルッコラとイタリアンパセリを使用)
カニかま:適量
ドレッシング:お好みの味
(ちなみに、ピエトロを使いました)

【作り方】
1.トマトを半月切りにする。
2.キュウリをせん切りにする。
3.アボガドの種を取り、半分を半月切り(小口切りかなぁ?)にする。
4.残りの半分を、木べらか何かで潰し、荒いペースト状にする。
5.ハーブを、粗みじんに切る。
6.皿に盛りつける。一番下にトマトを敷き、半月切りのアボガド、キュウリ、ハーブ半分、手でちぎったカニかま、潰したアボガド、ハーブ残り半分の順で、上に盛っていく。
7.好きなドレッシングをかけて、できあがり!
8.適当に混ぜながらお召し上がりください。

…とまぁ、レシピを書くほどでもないものを作りました(;--ゞ
読んでくださった方、こんなのでごめんなさい。

ちなみに、潰して荒いペースト状になったアボガドをサラダにのせるのを、青山で食べたものから真似させていただきました。

そのうち、その青山で食べたものを、自分なりにアレンジして作ってみたいと思っています。


---追記---
ちなみに私のアボガド初体験は、たしか15年くらい前、叔母の家で食べたことです。叔母も食べ方がよくわかっていなかったらしく、単純に縦に切って種を取って、スプーンですくって食べました。
何も味付けしていないアボガドは、油っぽく感じ、あまりおいしくなかったなぁ…(--;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿