◇定着!? 2020-09-08 11:29:37 | ひとりごと 「数字が一気に変わった」メルカリ米国事業に吹いた想定外の“追い風”……「月間1億ドル達成」の裏で起こった市場変化今、メルカリの米国事業が急成長を遂げている。2020年第4四半期(4〜6月)には前年同期比183%の大幅な伸びを記録。メルカリが上場後1年半以内の...「数字が一気に変わった」メルカリ米国事業に吹いた想定外の“追い風”……「月間1億ドル達成」の裏で起こった市場変化アメリカのような市場で日本のようなリサイクルが流行るとは思っていないがこんまりが、多少注目されれば連動してリサイクルに繋がり、日本の仕組みに興味を持つ人も少しは出るのかもしれない。
◇メディアの信頼性 2020-09-08 06:00:00 | ひとりごと マスコミはもういらない…トヨタ社長の「ロバの話」を考える(週刊現代) @gendai_biz「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。マスコミはもういらない…トヨタ社長の「ロバの話」を考える(週刊現代) @gendai_biz結果、アメリカのように新聞もメディアも色がつくのではないか。で、記事のように自社発信をするようになる。
◇販売数に拘らなくなると 2020-09-08 05:00:38 | ひとりごと 高級ブランドなぜトヨタだけ? 海外は展開もホンダ・日産が日本導入しない訳とはトヨタの高級ブランド「レクサス」が日本で展開されて、2020年で15年目を迎えます。2019年には過去最高の販売台数を記録するなど好調なようです。一方で、ホンダの「アキュラ」、日産の「インフィニティ」は日本でのブランド展開をおこなっていません。なぜ、トヨタとホンダ・日産では異なる戦略なのでしょうか。高級ブランドなぜトヨタだけ? 海外は展開もホンダ・日産が日本導入しない訳とは導入するのではないかと思っているのは私だけではないはずだ!
◇主流 2020-09-08 04:31:11 | ひとりごと 埼玉・深谷市役所の職員も住民もラクな「書かない窓口」埼玉県深谷市が、住民票や印鑑登録証明などの申請書類を記入することなく手続きができる「書かない窓口」を開設した。マイナンバーカードを読み取る機器を設置するなど、業務効率化や待ち時間の短縮などを図る。埼玉・深谷市役所の職員も住民もラクな「書かない窓口」これからの主流になると思う。利用者ファーストが、日本!?商い!?の基本