制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(平成5年土崎神明社青年会)

2014年07月19日 07時24分59秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想ですので悪しからず。

ラスト!

今年、私の置き山車を神明社に飾っています。
昨日飾りました。もし良かったら見に来てください!
詳しくはまた別途ブログでアップします。


というわけで今回、最後は平成5年の青年会の置き山です。


外題
「道速振る 荒振る神の多にあり 無双の剛力 国を護らす」

しおりの解説によると
「高天原の天津神、天照大御神の使いである建雷之男神は、
ちはやぶる荒ぶる神(暴威・乱暴な国津神)の大勢いる葦原中国に降り、
大国主神の子、建御名方神を力競べでねじふせ、大国主神に国を護らせる場面。」
とあり。
うーん、まあいっか。


なんかこの頃の神明社の置き山の外題って長いですよね。
平成元年の土崎神明社青年会とか、平成四年の土崎神明社青年会とか。
岩が高いと長い外題札がカッコいいからですかね。
あと、この頃の岩の形は独特で面白いですよね。
あ、杉が真ん中に立ってない!
神が降り立つ杉を一番高く立てるっていうのは
やはり最近できた「伝統」なんでしょうかね。


見返し
「国といふ(国会) 海でふえるか ハタハタ(羽田)の群れ」

ピンボケしまくっててすみません。



天気予報は雨ですがどうか晴れますように。

今年もたくさんのアクセスありがとうございました!
祭りでお会いしましたらよろしくお願いします!
新柳町の皆さんもよろしくお願いします!




当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(昭和60年くらいのジャスコ置き山)

2014年07月18日 07時03分39秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想ですので悪しからず。

今日は会所開きです。
まったく実感がない・・
天気も怪しい。


ラスト2!

昭和60年くらいのジャスコ置き山です。


外題文句は分かりませんが、五条の橋の出会いのシーンです。
全体写真がないのが残念ですがなんとなく雰囲気が分かりますかね。


黄色い電話、今じゃ絶滅危惧種ですか。

そんなことはさておき、橋の真ん中に何故か岩があります。
そこまでして弁慶の角度を調整したかったこだわりが伺えます。
そして橋のパースが半端ない。
いや、でもかっこいいです。ジャスコに裸人形が乗るなんて今から思うと奇跡じゃないでしょうか。
この裸、好きなタイプではありませんが格好よく飾られてると思います。
※ ちなみに手前で手を繋いでいる可愛い子供はウチら双子です。



全員に名前がありますし、よく検討して作られたということが感じられます。


牛若丸、と言ったらやはり無表情が似合いますね。


河童(?)が弁慶の薙刀を邪魔してる感じがまたいい臨場感を出してます。

後ろの大天狗が人形屋で座っていた時は、不気味すぎて顔を覗けませんでした。


昔のジャスコって、いいなぁ。。




当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(平成5年加賀町)

2014年07月17日 20時12分35秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想ですので悪しからず。

ラスト3!

今日の昼に秋田に着きました!
徹夜での運転でしたがなんとか着きました!
いやー、真夏ですね秋田は。
祭りで雨降らなきゃいいんですが。。

そういえば、明日の15:30からのAKTでなんか俺と宮司さんが出演するらしいです。
話すこと考えておかなきゃ・・



平成5年の加賀町です。


外題
「強豪相撃つ佐竹の双璧」

佐竹氏お抱えの剣豪真壁暗夜軒と桜井大隅守が、剣豪・斎藤伝鬼坊を闇討ちでやっつけたという話。

身分の低かった伝鬼坊が剣術を極め有名になっていくと、それを妬んだ真壁暗夜軒が家臣の桜井霞之助と試合をさせるが、霞之助はあっという間に頭を割られ息絶えてしまう。
そこで桜井霞之助の親であり師匠である桜井大隅守が真壁暗夜軒と共に伝鬼坊を闇討ちにし、討ち果たす。


うーん、よくある話だが汚い話だ。
逆恨みもいいとこ。
しかもこの外題には「佐竹の双璧」とあり、それは真壁と桜井のことを言ってるんですよね?
あまり二人を称えるような話でもない気がしますが、まあ闘いってのはどちら目線で見るかによって変わりますからね。。
見当違いでしたらすみません。


人形は、めっちゃ無表情の伝鬼坊と、めっちゃタレ目の桜井が気になります。
でもこのタレ目の顔も平成20年の幕二では、障子から出てきた槍にびっくりしている感じが凄くハマリ役でした。
サミットでの信長役は・・・信長のイメージと掛け離れ過ぎているかなと。


見返し
「議事堂に山車の見返し並べて改革」

雲板さんの外題集によると、
「佐川急便事件。金丸信前自民党副総裁、異常な蓄財脱税事件。7月総選挙。政治改革の圧力強まる」とあります。
ムムムッ




当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(平成6年愛宕町)

2014年07月16日 07時12分00秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想ですので悪しからず。

ラスト4!

今日は夜中に帰るのでゆっくり寝てようと思ってましたが
やはりダメだった。。
6時に目が覚めてしまった。ドキドキ・・



今日は平成6年の愛宕町です。


外題
「筑前の智将 主従の絆」

関ヶ原の戦いの際、黒田長政がヤラレそうになっているところを後藤又兵衛に助けてもらったという場面。
不仲説が多くある長政と又兵衛ですがこんな話もあったんですね。
大河ドラマでは又兵衛がようやく戻ってきたところですが不仲な感じは演出されるのでしょうかね。
大きな見せ場だった本能寺の変も終わりましたし今後の展開が楽しみです。


それはさておき、飛沫に隠れてちょっと見にくいですが「港囃子 旭鳳会」の札が立っています。
この年だけでしたっけ?

そしてうーん、やはり前に立ち人形二体は難しいですね。。
それだけの問題でもないですが、裸がなんか勿体ないような。



最近愛宕町は人形にあまりハズレがないので勝手に期待しています。
今年も面白そうな外題で。。


見返し
優秀賞!
「宇宙からセリオン見えだべ千秋さん」

セリオンネタが多くある中で、素晴らしい。




当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(平成5年将軍野五区)

2014年07月15日 12時41分15秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想ですので悪しからず。

ラスト5!

いよいよですね。
ミニ山車積んで明日の夜に出発します。
生まれてから毎年感じる例えようのないこの不思議な感覚。
楽しみを通り越してもはやどうしたらいいか分からない。
祭り馬鹿であれば皆感じたことありますよね。

そんで来週の今頃は1週間前に戻りたいと思ってるんでしょうね。。
今からもう悲しい。


さて、本日は平成5年の将軍野五区です。


外題
「勇戦力闘 賤ケ岳の七本槍」

この攻撃人形が右腕を下げたのってこの年からでしたっけ?
当時は「お!」と思いましたが、やっぱり右手を上げてる方が良かったですね。
結果、また元に戻すことになる訳ですが。

このヤラレ、今は裸になってるアイツでしょうか?(去年の鉄道社宅)
顔は違うような気がしますが。


場面としては有名過ぎますし、人形も無難な感じなんですが何と言ってもこの男岩が凄いんです!
鎧人形と一緒に上下動するんです(*゜Д゜*)ェ…

今では可動式の岩も珍しくないですが、
やっぱり可動式となると縮めた時に岩の形がおかしくなっちゃいますよね。
そんで本町通りとかになると下手すりゃ縮めてる時間の方が長いような気がしますし・・


でもこの将五の山車は、男岩が根元から動くので
縮めた時も形はそのまま、全然違和感ないんです。
個人的にこの可動式が究極じゃないかなと思っています。
いや、でも根元から可動式にするってことは格納スペースに限界があるから高さにも限界があるのか・・
難しいですね。

残念ながら伸びてる時の写真は撮り損ねました。
こちらの将五ホームページの集合写真は少し伸びているように見えます。


見返し
「タワー立て納めるサヤはどさあるげ」

・・案の定、サヤなんてねど。




当方HP↓(写真の人形と関係ございません)