ゆちの部屋

2004年9月26日にTacomaにやってきたわたし。。。。思い出作りとして、ゆちの部屋を開設することにしました。

Okinawa Trip

2010-06-06 | Okinawa

 

しょっちゅう   本島に帰りますが。。。。。

仕事で先週から沖縄入り。。。。。

 感動の!!  高校総体!! 

    母校のコザ高   優勝!! 

                 ゴルゴノックを思い出しました(^^)  

いったん石垣へ戻り。。。。
一晩あけて、また本島へ!!

☆ハワイ在住のRedfern家と再会☆
子どもって大きくなるのが早いな~(^^)/
  


❤ラブリーなラッキーちゃんもお元気でした❤
      

        

♪来月は、いよいよ夏休み♪ 
  ❤帰る前に連絡するので、お時間ある方は、相手してくださいにゃ❤


あっというまの2年間

2010-04-17 | Okinawa


ブログを怠けて、あっという間に2年が過ぎてしまいました。。。。。

2年の間に・・・・・
愛知県季節労働 → 大阪旅行 → 沖縄 → Tacoma旅行 → 沖縄 →
宮古旅行 → 沖縄 → 東京お花研修 → 沖縄 → 父さんと東京デート →
沖縄 → 滋賀県旅行 → 沖縄 → 韓国旅行 → 沖縄 → 石垣島赴任

と、相変わらず落ち着きのない、旅行・引っ越しビンボーなのです
印象に残ったことを、日記に書いてみたいと思います 

―愛の土地 愛知県―


寮の窓からの景色。。。沖縄出身者には、貴重な雪の日でした


最近話題の開通した、アルペンルート!!

立山の雪壁は、15m!!!Wow!!!

春は、優しいピンク❤ 本当に愛あふれる土地だなと感じました❤


―Tacoma旅行―


Tacoma ガラスミュージアムの天井☆

      
      ローズガーデン✿
           
           母校のCPTC

タコマへ行ったのは、実はシアトルマリナーズのセフコフィールドで
エイサーを踊るため☆
 
       これは、マリナーズのインタビュールーム☆

!!これぞシアトルの大男!!
!!これぞタコマの燃える男!!

  
                恩師のゆうこさん


続きは、またまた時間のある時に。。。。



ただいま

2006-10-21 | Okinawa

ただいま!!
帰ってきました沖縄♪
という私は久しぶりの更新


というのも、最近はMixiにはまっているんです
このブログのページよりも、簡単に更新できるし、お友達の
ブログも簡単にチェックすることができるんです!
Mixi株があがったのも個人的に納得☆

ちなみに上の写真は、ワシントン州の沖縄県人会の方々♪
沖縄にウチナーンチュ大会のために来沖したのです。

獅子と一緒に写真をとっているのは、シアトル公演にいらしていた天龍太鼓の
皆様にDinnerを開いていただいた時の写真だからです。
生の刺身に慣れていないAmericanなので、食中毒に。。。。
という方もいましたが、催し物たっぷりの素敵な歓迎会は、素敵な思い出になったに違いありません。

そしてなんといってもウチナーンチュ大会
上の写真は、閉会式のPerformanceなのですが、沖縄の古典、ポップミュージック、エイサーなどがMixtureになったすばらしいShowでした!

沖縄の「ちむぐくる」をThemeにした大会

大会の意義は、戦後の移民時代から始まります。
昔沖縄は、とても貧しい島。
そこで出稼ぎのため、さまざまな国や土地に移民にでたウチナーンチュ。
貧しい現地の生活にもかかわらず、稼いだお金を沖縄に送金し、貧しい故郷の人々を助てくれたのが、今回のウチナーンチュ大会にいらした沖縄人。
「先代が受けた恩恵を、現代の沖縄人がお礼をする」
というのがウチナーンチュ大会の始まりだそうです。

故郷の血でつながる心。
どこに行っても沖縄の人の輪は、太くてしっかりしたもの。
「沖縄の人は、仲良しですよね。」と
シアトル在住の本土の方からしばしば頂いた言葉です。

Tacomaから無事、たくさんのことを得て帰国しましたが、
それをどのように「海外と沖縄をむすぶ」ために生かすのか。。。。。!?
これが今の私のThemeです


Japanese Festival

2005-12-15 | Okinawa

私のお友達であるKちゃんを含めるグループがなにやらイベントを行ったようです。
エイサーチームの練習のつもりで集合したのですが、チームがたどり着いたところは、偶然にもKちゃんのイベント会場!
日本大好きな外人クリスも、もちつきをしていました。

エイサーの衣裳、また、花笠がなんとも美しい
衣裳の黄色は「太陽」、赤色は「花」、青色は「海」と、沖縄をイメージして織り込まれております。


世界で頑張るウチナー人

2005-12-02 | Okinawa
実は、今一人の沖縄出身者がアメリカのTVで話題になっているんです!
Suvivorゲームって聞いたことありますか?
ジャングルの中で、仲間はずれにされず、または勝ち残って最後まで残ることができるかというゲームなんです。
18人中5人まで残っているんです!
世界にはばたくウチナー人!
すごくたくましい!
英語、琉球語、日本語と話せる言語も人一倍!
自己紹介のURLは、以下のとおり。。。。。

http://www.cbs.com/primetime/survivor11/survivors/bio_lydia.shtml

是非応援してください!

沖縄本島北部の眺め

2005-10-01 | Okinawa
ついにやってきたアメリカ再入国の日。。。。。最後に空港に見送りにきてくれた彼ともなごりおしく。。。。。。でも飛行機の上からは、よく二人でドライブに行った、沖縄本島北部の景色を眺めることができましたまた来年ドライブしようね

ウチナーワラバー

2005-10-01 | Okinawa
実は、私のいとこなのですが、たんすの中にすっぽりはいってしまいました。次のQuarterから始まるEarly Childhood Specialistのクラスには、私のいとこのようにやんちゃぼうずがいっぱいいることでしょう不安もたくさんありますが、とても楽しみなのです

弟と愛犬

2005-10-01 | Okinawa
確か、ビーチパーティーの時に撮った写真だったと思います。私の大好きな愛犬のラッキーとオーストラリアから帰国した弟です久しぶりに会う家族ですが、特につきあっていたのは、この弟と愛犬。。。。。。。沖縄に帰ると忙しいというというイメージがありますが、本当に家族みんな忙しくて、その隣で遊んでいる私と弟と犬。。。。。何か共通点を感じました

台風後のビーチパーティー

2005-10-01 | Okinawa
沖縄に帰ってから忙しくしていた私ですが、あっという間に1ヶ月もすぎ、ただいま、アメリカへと戻った私なのですが。。。。。。
沖縄での素敵な思い出を残すために、遅ばせながらブログに投稿しました
これは、沖縄中部地区にある、浜比嘉島の浜ビーチです実は、ちょうど同じ時期に同じCityに留学していた仲間がほとんど帰郷していたので、みんなでバーベキューを開いたんです。台風のあとで、その日もどうなることやらと心配していたのですが、3年ぶりくらいにすごい日焼けをするくらい楽しみました久しぶりに会う顔にも心癒されました

クバの木

2005-09-06 | Okinawa
Weddingに合わせたBouquetをということで、貸衣装屋へ見学してまいりました。お店へ行く途中のやしの木に目がばちりととまりました。私の好きなクバの木ですこの木の皮で、おもしろい桂や帽子をつくることができるのです貸衣装屋の中から見た、その風景がどこか気に入ってしまって、おもわずパチリ(><)