浜大津のミシガン発着所から北へ向けて走り
ほど近い柳ヶ崎交差点を右折するとすぐの所に大津館があります。
琵琶湖とイングリッシュガーデンに囲まれた
歴史ある大津館( 旧琵琶湖ホテル )です。
花と琵琶湖に囲まれたそこは柳ヶ崎湖畔公園と
琵琶湖遊覧船の立ち寄り湖畔公園港となっています。
この時はちょうどライトアップされたイングリッシュガーデンが煌びやかでした。
ガーデンを額縁で囲んだような演出が素敵でしたね。
琵琶湖側のヨット停泊所はイルミで綺麗でしたよ。
現在( 今 )は あっという間に過去になってしまうけれど
そのことに気づいてから大事に観るようになったでしょうか。
景色も人も一期一会 出来るだけ大切に出来たらいいですね。
大津館は昭和9年に外国人招致の国策のもと
喧嘩随一の国際観光ホテルとして建設されました。
その重厚な外観は桃山様式の和風でどっしりしていますね~ 。
今年のライトアップは単式光でしたが
去年は何色かの演出があって、またいいものでした。
旧琵琶湖ホテルは1998年に浜大津に移転しましたが
この建物は大津館として、琵琶湖が一望できるレストランやショップ
貸会議室、市民ギャラリーなどに再生されて市民の憩いの場となっています。
大津では私の好きな場所のひとつです。
見ていただいてありがとうございます。
2枚目はイングリッシュガーデンのLEDを使ったイルミなんですが
なにか似たようなものがあったのかも ^-^
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
滋賀県は行ったことがないのですが
2番目の写真は何故か既視感がありました。
何かに似ているのでしょうか??
「景色も人も一期一会 出来るだけ大切に出来たらいいですね。」
本当に。。そう思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。