yuzuの記

優しい風に誘われて

秋色の中に

2012-09-29 02:24:08 | つれづれ

 

          

 

 すっかり朝晩涼しくなったふるさとは 今、秋色に染まってきました。

 新宮町を通った時に 彼岸花が 白い花で埋め尽くされた蕎麦畑を囲むように

 咲いているのが嬉しくて ああこれこれ この景色  o(*^▽^*)o~♪

 正直、私は近くで蕎麦を作っていることも 畑があることも知らなかったのです。

 彼岸花は曼珠沙華とも言いますが、どうも私の周りでは 40代以上の人は

 彼岸花と言い、若い世代は 曼珠沙華と言うようですね。もっともこの辺だけかも

 知れませんが ^-^

 

 

 先日、母が若いときに とてもお世話になった方を ホームにお見舞いに行ってきました。

 コスモスの好きなその方に 季節を届けられたらと 早朝 コスモスの花束を用意して...

 今年 もう103歳になるというその方は あったとたん すぐに笑顔がこぼれて

 しっかりとお話してくださり 昔から母が ほんとに賢い立派な女性だとよく言っていたのを

 思い出し どうしたらこんなに 美しく年齢を重ねられるのだろうと思ったことです。

 「ほんとによく来てくだすって ありがとう ありがとう。 これが最後かも知れないと

 思うと 大事に大事にお話できるのよ。幸せなことでしょ 」 と

 とても嬉しそうです。

 「コスモスの季節なのねぇ。なにより嬉しいですよ」

 よかった.....こんなに喜んでもらって

 

 

 

 無花果も まだまだ実をつけていて わたしは少し苦手だけれど 母は大好きですね。

 

 

 栗はこれから出番待ちですね~。

 私の知っていた秋、うっかりと見過ごしていた秋、いろんな秋色がふるさとを

 彩っています。

 こんなふるさとの秋を見つめるのは いつ以来でしょうね。

 

 今 わたしは ふるさとの秋色の中にいます。

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯郷温泉へ日帰り行 | トップ | 探し物はなんですか? »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実りの秋 (M7)
2012-09-29 23:03:12
yuzuさん こんばんは。

いや~ 今頃の気候が一番気もちいいですね~!

真っ赤な曼珠沙華(若い世代です)と白い蕎麦畑
それに山の緑と真っ青な秋空・・・
でも あっという間に過ぎ やがて寒い季節が・・・

yuzuさんは無花果は好きではないのですか
あの食感ですかね?何となく分かります

私なんか無花果や柿とかザクロなんか、ガキの頃は皆近所の畑で勝手に採って食べてたもんね
だから今更買ってまで食する物ではないと思ちゃってますね・・・ 当時は普通の事でしたけど今思うと犯罪ですよね~(-_-;)
まっ 時効ということでゴメンナサイで~す!!
返信する
咲きましたねー。 (なにわいばら)
2012-09-30 00:26:26
とっても季節を感じさせる栗やコスモス
それに彼岸花。蕎麦の白い花と対象的できれいですね。郷愁を感じさせる景色です。
我が家の庭にも赤・白・黄色が満開です。
YUZUさんいちじく苦手なの。
とってもおいしいのに・・・
中には固くまずいものもありますが
最近はジャムにして売られていますね。
JAの直売所に行くと必ず買ってしまいます。
もうそろそろ終わりのようでさびしいす。
返信する
お早うございます。 (かつみ)
2012-09-30 05:01:34
今日は中秋の名月ですね・・・
台風が心配です。
もうすっかの秋ですね・・・栗やコスモス。

台風の影響か?雲行きが悪くなって来ました。
大きな被害がないことを祈るだけです。
  
返信する
秋色いっぱい♪ (pikao)
2012-09-30 11:07:00
こんにちは^^
ホームへ昔、お世話になった方へお見舞いに・・・
103歳の高齢でも。。。すぐわかるんですよね
そうですか 笑顔がこぼれましたか(場景がみえるようです)
今の世の中 人間らしさが欠如してるといわれたりしてますが
pikaoは不義理は最小限にしなくちゃぁ(反省)
その点 yuzuさん
これからも四季を肌で感じながら
もっとも人間らしく過ごされるのでしょう
どっぷり浸かってください秋色の中\⌒0⌒/♪ 
返信する
古きよき時代ですね~^-^ (yuzu)
2012-09-30 20:09:51
あはは M7さんの古きよき時代ですね~。
無花果や柿、ざくろなんか そこいらにあったのですね。
そういえば 私のところでも その辺の山にいくと あけびや
栗なんて 簡単に取れていましたね~。^-^

無花果は嫌いではないのですが この時期 ぶどうが
好きなもので そっちへ走ることがなかったからでしょうね。

M7さん ほんとに曼珠沙華派ですか??
ふ~~~む....(笑)

でも 過ごしやすくなっていきますね。
食欲も読書もスポーツも 全部こなしたいですね~^-^
返信する
無花果 (yuzu)
2012-09-30 20:16:53
我が家では 子供が生まれるたびに その子の成長を
祈って なにかの木を植える習慣がありました。

兄もその例にならって 上の子は無花果 下の子のときは
柿を植えていました。
おかげで 7.8年経ったころから 無花果も柿も 帰省すると
いつも実家に届いていましたね~。
無花果はともかく 柿はお店で買うよりも 美味しかったものです。

ジャムにすれば...うんうん 美味しそうですね。^-^
返信する
台風 (yuzu)
2012-09-30 20:32:27
かつみさん こんばんは~^-^

今の時間で やっと台風は 近畿地方を通り過ぎてくれたようです。
昨夜は雨音が激しくて 風も強かったけれど...
また 和歌山の方では 避難勧告が出たりして
ご苦労されているようです。

ほんとに 被害が少ないことが祈られますね。
返信する
pikaoさんの秋は (yuzu)
2012-09-30 20:39:04
pikaoさん こんばんは~^-^

前は帰省した時だけ 自然や季節に触れるふるさとでしたが
なんだか ゆったりと見ることが出来るようになった気がします。

pikaoさんの秋は 金本の兄貴や城島の引退を 見送ることから
始まりましたね。寂しくなることでしょう。
お気持ち お察ししますよ~。
虎 がんばれ~虎ファンも がんばれ~!
返信する
それぞれの秋色 (mako)
2012-09-30 21:06:58
こんばんは^^

台風も通りすぎつつあります^^
幸い近辺は大きな被害はないみたいです。

各々が自分独特の秋色をかもし出してますね^^
つい半月前のあの残暑が嘘のよう・・・
確実に深まっていく秋ですが、
うっかりしてると見過ごしてしまいそうなほど・・・
人間の社会は それを感じることを許さないほど
どんどん プレッシャーをかけてきます・・

とまることの許されない社会の流れの中で
こうして秋を感じることの出来る感性を
もち続けたいですよね^^
実は・・・
明日から 製造部部長となります・・・
板金課長兼務ですって・・
仕事のエリアはより広く・・・
責任はより重く・・・
つぶされないように・・と思うだけで
すでに心が折れそうです・・・

それぞれの秋色・・・
眺めるだけで癒される風景・・・
秋の深まりを知るにつけ・・
それを感じることの出来ない今の自分・・・
心にさざ波がたっています・・・・
返信する
こころのさざ波 (yuzu)
2012-09-30 22:11:49
makoさん こんばんは~^-^

そうでしたか。まずは おめでとうございます。^-^
うんうん 責任が重くなり 仕事の範囲も広がる事への
心配は とてもよく分かります。


大丈夫!心配ないですよ。makoさん。
あなたは几帳面な仕事をする人だし バランス感覚も備えて
自分のリフレッシュの方法もしっかりとある。
役職に適正な季節になったということですよ。
こころにさざ波が立って どこか落ち着かないのでしょうが
仕事のひとつひとつが makoさんを育ててくれますよ。

わたしも精度管理や 形態学指導の役目を負わされた時
とても気が重かったけれど 立場が育ててくれる部分があることも知りましたよ。

そして自分のメンテナンスもしっかりしてあげて下さいね~。
応援してますよ~~ o(*^▽^*)o~♪
おめでとう~!! わたしも嬉しいです。^-^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事