宇治の三室戸寺は6/1から紫陽花まつりが開催されています。
朝、8時30分からの開園ですが
駐車場は早くから車が押し寄せて入園券を買う長い列が並びます。
ただⓟシステムがタイムの管理に変わって
最初の1時間は1000円になるので、あまり早く行くのも悩ましいですね。
西国10番の門を入っていきます。
この日は6/4、受付の女性から
今は3分咲き程度ですよとの情報に少々不安が・・・
し
それでも早咲きの所もあったりしましたよ。
あと1~ 2週間が見ごろなんでしょうか。
今年は本堂への階段の片側に
昇る鯉を模した鉢植えの紫陽花が彩を放っています。
なかなかのインパクトですね。
本堂の前はいつもなら蓮の花が綺麗なのですが
今年は早かったのでまだまだ蕾でした。
ここは紅葉の時期も絵になるところですね。
例年なら本堂へは
この階段と、迂回して上がる坂道があるのですが
今年は坂道からのアクセスが通行止めの為
中ほどからは階段を登るしかありません。
焦らずゆっくりゆっくり・・・と^-^
帰り道に上からアジサイ園を見ると
確かにまだまだなんですがその数は健在で
満開の頃はさぞかし・・と期待が膨らみますね。
何度も訪れる好きな場所も、その都度上書きされて・・・
母が亡くなってすぐの頃、あまりの憔悴に
友人がここに連れ出してくれたものでした。
あれから何度も訪れていますが
徐々に徐々に平穏で静かな心境に変わっています。
人は同じところに留まって嘆くより
いづれは次へと一歩踏み出すべきなのですね。
自分の為にも、周りの大切な人たちの為にも。
今回はまだ早かったので
紫陽花の色は青が主流でした。
今頃は咲きそろって鮮やかに色づいているでしょうね。