どちらかというと 花はほわっ~ と優しく撮りたい方ですが
久しぶりの水の森では光が強くて
とてもエッジの立った写り方になりましたね。
お上手な方はこんな条件の中でも
優雅に撮られるので脱帽してしまいます。
今、ユリが一番旬のように元気で綺麗でした。
私がよく音符のようだと称する花も楽しそうに見えますね。
遠目には分からない表情もまたいいですね。
一角に紫陽花が光と影の中に数本咲いていました。
芦刈園ももうすぐ咲きそろうのでしょうね。
色は強い感じですが
このゆりは言葉は変ですが
「誠実」な感じがしましたよ。
人の感じ方は様々ですから 私のような的外れな人もいるかも (笑)
今、水の森公園では屋外と、温室の中でスイレンがいい時期なんだそうです。
夕方には花が閉じてしまうので午前中がいいかも ^-^
久しぶりに草津市にある水生植物公園に来てみましたよ。
台風一過の青空~ ♪
優しい色合いを思っていたら、案外尖った光が・・・
噴水からは初夏の兆しが見られますね。
ここは睡蓮や蓮の多い所で
園内のあちこちで出迎えてくれます。
大人しく過ごしたおかげでいろんなことが実感されました。
普段出来ていたことが出来なくなって
それがまた出来るようになった時、いろんな感謝が湧き上がります。
見えること、聞こえること、感じること、歩くこと
そんな何でもない普通のことがとてもありがたいです。
学習しましたね ^-^
わたしには強い色に感じられた花たちも
落ち着いたら以前のように優しく届いてくるのでしょう。
うかうかしてるま間に時はもう初夏
したいことがいっぱいあります ^-^
楽しみで仕方ない遠足前の子供のような気持になりますネ。^-^
誰かや何かの優しさに触れると
気持ちが癒されることがありますね。
コスモスの時期は特にそう。
優しくいたいなあ~ ・・・と思ったりして。
少しハイキーぎみに撮ってみましたよ。
わずかな風に、思い思いの方向に揺らいでいて
みんな楽しそう・・・^-^
すっかり秋らしくなってきましたね。
あなたには、何かいいことありましたか?
わたしには特に言うことは無いのですが
でも こんな風景の中に居る時が
今はとてもありがたくて幸せです。^-^
誰しも優しさに包まれると
いい人間になろう~ って瞬間がありますよね。
そうですね、コスモスの時期は
優しさのシャワーを浴びて
穏やかな気分になれるような、そんな気がしています。^-^
湖東にあるなぎさ公園のひまわりは今年も元気 !!
私の周囲でもコロナ陽性の人がポツポツ出始めて
世の中の不安が一気に身近に感じられます。
皆、一様に水が飲めないほどの喉の痛みと発熱だったと言います。
そんな折、早朝になぎさ公園に立ち寄ると
はあーい いつも通りひまわりは元気に咲いていましたよ~ 。
立ち並ぶ花がいっせいに太陽に向かって咲く様は
うん、子気味が良くて圧巻ですね。^-^
黄色というのもいいですね~ 。
コスモスが人を優しくしてくれるそのように
ひまわりは人を元気にしてくれる花に思えます。
色んな事が不安だったり、
物事がうまく回らなかったりするもどかしさも
大丈夫 !! なんてことないさ~ と
言ってくれているようで、力がわくように感じられるから不思議・・・^-^
お盆なので
帰ってきてくれる両親やご先祖の為に
仏壇を整えましたよ ^-^
住み慣れた家ではないので申し訳ないですが
ここも私に元気をくれる景色のいいところなので
くつろいで行ってくださいね~ 。
そそ、今は明太子パークに変わってしまった「鮎屋」の前に
ひまわりの迷路が出来ていましたよ。
コロナはいろんなところで変化をもたらしているようですが
変わらず動じずひまわりを見習って
元気印でいたいものだなあと思ったりしています。
今、草津の水生植物公園では睡蓮が見事ですね。
ここは1年を通して花を楽しむことが出来ます。
ゲートを通ったら正面にいろいろな花が迎えてくれます。
池には多くの睡蓮とパラグアイオニバスが見頃です。
よく蓮と睡蓮の違いが取り上げられますが
この日は蓮が終わりかけていたので写真は睡蓮で・・・^-^
蓮の花は水面から1m以上茎を伸ばして咲くのに対し
睡蓮は水面に浮くように
または水面から少し立ち上がって咲き
花の大きさは蓮が10~ 20センチなのに対し
睡蓮は蓮よりも小ぶりです。
葉っぱはほぼ水面に浮くように見え
表面に光沢があり切れ込みがあるのが睡蓮の特徴です。
対して蓮の葉は光沢がなく水をはじくので知られていますね。
水生植物園には温室もあって
色んな種類の睡蓮が楽しめます。
池では、モネが描いた睡蓮の世界観を味わうことが出来るかも ^-^
宇治の三室戸寺は6/1から紫陽花まつりが開催されています。
朝、8時30分からの開園ですが
駐車場は早くから車が押し寄せて入園券を買う長い列が並びます。
ただⓟシステムがタイムの管理に変わって
最初の1時間は1000円になるので、あまり早く行くのも悩ましいですね。
西国10番の門を入っていきます。
この日は6/4、受付の女性から
今は3分咲き程度ですよとの情報に少々不安が・・・
し
それでも早咲きの所もあったりしましたよ。
あと1~ 2週間が見ごろなんでしょうか。
今年は本堂への階段の片側に
昇る鯉を模した鉢植えの紫陽花が彩を放っています。
なかなかのインパクトですね。
本堂の前はいつもなら蓮の花が綺麗なのですが
今年は早かったのでまだまだ蕾でした。
ここは紅葉の時期も絵になるところですね。
例年なら本堂へは
この階段と、迂回して上がる坂道があるのですが
今年は坂道からのアクセスが通行止めの為
中ほどからは階段を登るしかありません。
焦らずゆっくりゆっくり・・・と^-^
帰り道に上からアジサイ園を見ると
確かにまだまだなんですがその数は健在で
満開の頃はさぞかし・・と期待が膨らみますね。
何度も訪れる好きな場所も、その都度上書きされて・・・
母が亡くなってすぐの頃、あまりの憔悴に
友人がここに連れ出してくれたものでした。
あれから何度も訪れていますが
徐々に徐々に平穏で静かな心境に変わっています。
人は同じところに留まって嘆くより
いづれは次へと一歩踏み出すべきなのですね。
自分の為にも、周りの大切な人たちの為にも。
今回はまだ早かったので
紫陽花の色は青が主流でした。
今頃は咲きそろって鮮やかに色づいているでしょうね。
このかきつばた群生地は
高島市今津町の家族旅行村ビラテスト今津にあります。
パーキングから階段と二つの道が見えますが
一番右の車通行止めになっている道を下りていきます。
徒歩10分から15分で平池です。
この林の向こう側の明るい所が平池になります。
ここはかきつばたの群生地としても知られていて
ピーク時には多くのカメラマン氏が押し寄せます。
着いたのが9時頃だったので
もう引きあげて来るカメラマン氏と何人かすれ違いました。
この時( 5/30)は、まだ6割ほどの咲き方でしたが
満開時には1万本といわれるかきつばたの紫が美しいですよ。
おそらくは今日あたりは満開でしょうか ^-^
池の写りこみも綺麗なのですが
早朝に霧が立ち込めた平池もまた幻想的のようで
一度は撮ってみたいものです ^-^
しばらくじっとしていると
うん、この静寂はいいですね~ ^-^
そんな中、
ウグイス2羽が、ホーホケキョとほんとに美しい声で
競い合うように鳴いて聞きほれてしまいましたよ。
大声で話す人も無く
耳を澄ますと木々を渡る風の音が
サワサワと聞こえて来るようです。
帰り道は少し上り坂になりますが
ゆっくりと木々や花を眺めながら歩くと
適度な散歩という感じでしょうか^-^
風薫る五月、
1年で一番爽やかで大好きな季節。
なのに、ゆっくり実感する暇もなく時間ばかりが経ってしまい
牡丹を見ようと決めていた寺にも
行ってみれば牡丹は終わって芍薬が咲いていましたよ。
ここは長浜の総持寺。
県内でも有数の牡丹寺らしいですね。
ご住職によると今年の牡丹は5/6には終わって
芍薬に移行しましたよとの事。
芍薬は主張し過ぎず品の良い花なので咲いてくれていて感謝、感謝 ^-^
どちらもよく似た花ですね。
その昔、長谷寺の牡丹と室生寺の芍薬を見に行ったのは
確かゴールデンウィークだったような気がします。
庭を散策しながら懐かしく思い出しました。
こうやって心が追いついていないまま
月日ばかりが先行していくようで
少しばかり焦ったりしますが
色んな事があるけれど
自分が書いたバケットリストの
1位、2位くらいは実践したいなと・・ガンバリマス!! ^-^
今年の桜は時期が難しかったです。
平地と違って山は去年よりは遅いと計算できたのですが
冬に雪が多かったことといきなりの暑さがやって来て
目論見が外れたり、怪我の功名だったりもして
ハラハラの信州行でしたよ。
私の好きな春の景色をレポートしていきますね。
まずは駒ヶ根の光前寺に行ったのですが
予想通りまだまだ早くて( 4/9 ) 現在で固い蕾状態でした。
ここは帰路の途中に寄ることも出来るので
光前寺通りのスイセンを見に行きます。
中央アルプスにはしっかり雪も残っていて
ここの春らしい景色です。
カメラは、ニコンD7100と、オリンパスE-M1MarkⅡで
私はどうも慣れもあってか、重いけれどニコンが使いやすいです。
まだ不慣れで使いこなしていないのもあって
オリンパスの色、特に空の色がう~ んです。
勉強しなくちゃいけませんね。
駒ヶ根はどこに行ってもスイセンが目立ちます。
中央アルプスの冠雪の峰とほんとによく似合っていますね。
ここから次は
おそらく満開間近だろう高遠城や六道の堤に向かいます。
信州の春真っただ中~ ♪ になるでしょうか ^-^