
ほたる温泉の前を通過して横手山の展望台に着きました。
ここを信州と捉えるのはうーんなのですが
ここも渋峠もお隣の群馬県との県境なので
間違いではないでしょうが微妙ですね。

時間もお昼を過ぎるとお天気は下降・・・
空の彼方はかすんで来ました。
予報通りなので残念な納得です。

大小の山々に囲まれて信州は存在するんだなあ・・・
ここのリフトの上に美味しいパン屋さんがあるとか
今回も見送りとなりました。

もう少し草津寄りに走ると
日本国道最高地点の石碑があります。
標高2172mのところを走る国道ですね。
昔、この石碑の周りには白い立ち枯れの木が
厳しい風雪に耐え何本も立っていたものでしたが
今は最後の1本も倒れてしまったようです。

崖の下に目をやると
珍しい景色が広がっています。

遠景はもう霞んでしまいましたね。

草津白根山の火山は今は落ち着いているようですが
いつまた噴火するか分かりません。
行くときは予報に十分注意が必要ですね。

この先は右に下りて行けば万座温泉、
道なりに進めば草津温泉へと下っていきます。

あなたの好きだった立ち枯れの木々も
あとどれくらい迎えてくれるのでしょうね。
撮影は11月19日現在
逆コースの草津~渋峠~横手山は家族で何度か訪れたので、懐かしいです^^
横手山ヒュッテのパン有名ですよね、大人気で美味しかったですよ。でもそれ以上に景色がよくて佐渡島まで見えて、驚きました。
最高地点当りや横手山からの景色は、まるで外国のような感じがしてお気に入りの場所です。
また行けるといいなあと思います。
ステキな景色をありがとうございました!
見ていただいてありがとうございます ^-^
懐かしく見て下さったとの事嬉しいです。
このルートは草津温泉から渋峠が通行止めになってから
ずっとこちらを通って万座へと下りています。
以前は草津温泉から入っていくことが多かったのですが
雄大な景色が続きいいルートですよね。
あのパン屋さんはいつか上がってみたいと思っています。
コメントありがとうございました。