ほんとに久しぶりにれんげ畑を見ました。
ああ懐かしい この景色。
子供の頃にはその辺に当たり前のようにあった風景なのに
この頃ではなかなか出会えなくなりました。
ここは吉備の国分寺
今れんげが田畑にいっぱいです。
れんげ畑に座って首飾りを作って遊んだあの頃
れいこちゃんやみっちゃんは今頃どうしているだろう・・・
各地を転々としているうちに
長い年月が経ってしまって田舎の幼馴染は
みんなそれぞれ嫁いでだんだんと遠くなってしまったけれど
みな 元気で幸せにくらしているだろうか・・・
夕景はほんのちょっぴりの感傷と懐かしさをないまぜにして
西から赤く染まっていきました。
おいちゃんもよく自転車で行ったからね・・・
今レンゲが咲いてるんだね~!
そうだね~・・・朝日と違って何故か夕日は乙女心を感傷的にさせるよね・・・
のどかでゆったりとしたいいところですね。
おいちゃんの所から近いのですか?
自転車で行けるほど ??
そそ れんげ畑が広がっていましたよ。
そかあおいちゃんも乙女だから感傷が分かってしまうのね ^-^
い~や!自転車娘だったのよ???
だから、あちこち四国とか山陰もツーリングしたよ~
今はヨボクレちゃってるけどね・・・
そうだったんですね。
おいちゃんとアウトドアって結びつかなかったけれど
若かりし頃はツーリングもしてたんだ。
どこかですれ違っていたかもしれませんね~。
いやいや まだまだこれからですよ~。 ^-^
日本のどこかですれ違いましょう~!!
れんげ畑今では少なくなりましたね~。
子供の頃のなつかしい景色を思い出しました。
同じく一緒にあそんだ幼友達の顔が浮かんできます。
こんな景色はず~と残してほしいですね。
うんうん れんげ畑はほんと少なくなりましたね。
幼い日の楽しい頃がみんなの顔とともに
懐かしく蘇りますが 女友達は結婚すると
どうしても少しずつ遠くなってしまいますね。
みんなは元気だろうかと うん思い出すことでした。 ^-^
五重塔の下に広がるれんげ畑と
夕陽に浮かぶ塔のシルエットが対照的でいいですネ☆♪
吉備の国分寺の近くへ姪っ子が嫁いでいきました
そして
pikaoが住む所も国分寺のすぐ近くで守られてます
こんなにたくさんのれんげはないですけどネ
最近、pikaoの娘たちが国分尼寺の近くへ転居して
昔ながらの落ち着いた雰囲気の土地に馴染み
「たま・ゆず」の幼児期のいい刺激となると思います
田舎っていいですね^^v
気持のいい午後ですね~。
今は気候の爽やかな季節で思わず散歩してみたくなります。
国分寺の周りはノスタルジィーとでもいうのか
懐かしい思いがいろいろな思いを癒してくれますね。
れんげは幼馴染と過ごした頃が蘇って
ちょこっと嬉しく切なく不思議な感じでした。
pikaoさんも国分寺の近くにお住まいなのですね。
いいところなんでしょうね~ ^-^