ゆりたが見てる世界

日々のことを綴っています。できるだけ前向きな記事を書こうと思っています(*^^*)

いたわる

2021-01-23 17:12:59 | 日記

いたわる

自分をいたわる

漢字で書くと

勞る(スマホが教えてくれた)


みなさん

最近自分を

いたわっていますか?

私はどちらかというと

自分で自分を

苦しい方へ苦しい方へと

追いやっていました

新しい生活

きっと家事なんてできないんだろう

いい主婦にはなれないんだろう

自分はだめなやつなんだって

思っていました

でも昨日思いました

やっぱり

普段生きてて

誰かがいたわってくれることって

あんまりないじゃないですか

だから

   自分で自分をいたわろう

って思ったんです

自分を一番よく知っているのは

言うまでもなく

この自分

その自分が

自分をこんなに苦しめて

どうするの?




家事は

できるとこまででいい

新しい生活には

徐々に慣れていけばいい

きついときは

頓服に頼ってもいい

自分を苦しめて

責めて

罪悪感を感じで

傷つけて…

そういうことはもうしないと

自分と約束しました


先生も言っていました

「自分を責めなくていいよ」と

「不安なのはみんなだよ」と

「その気持ちわかるよ」と


だから

自分で自分を

最大限にいたわって

よしよしして

ゆっくりゆっくり

自分らしく

進んでいけたらいいなと思います


自分と交わした

とってもとっても大事な約束

全力で守っていきたいと思います




  自分で自分をいたわる


みなさんも

ぜひ

やってみてくださいね(*^^*)


浮上してきた

2021-01-22 15:40:28 | 日記

うつ状態から

浮上してきた  

完全に

マリッジブルーだな

楽しいこと考えよ

新居に何飾ろうかなとか



今日は夕方から

急遽病院です

病院行くから

浮上してるのかな

まぁわからないけど

いいときもわるいときも

あっていい!

そのほうが

にんげんらしい!



またね

がんばりすぎたかな

2021-01-21 13:50:34 | 日記

去年の6月の

入院前みたいに

体がだるい

気持ちが沈んでる

新しい環境へのストレスが大きい

家事できるのかな

まだ引っ越し始まってないのにね

なにもできない

引っ越し大変そう

仕事の休み伸ばした

とりあえずゆっくりしよう

好きな音楽聴くぐらいなら

できそう

好きな音楽

好きなだけ聴けたらいいのに

物欲も

また入院のときと同様

減ってきた気がする

あんなにあったのに

どこいった

出勤日数にこだわって

仕事

がんばりすぎたかな



大好きだった職員さん

2021-01-15 19:05:48 | 日記

大好きだった就労B型の職員さん(女性)が

体調不良で退職されました

とてもさみしくて

もうあの優しい目を見れないのか…

あのきれいな声を聴けないのか…

あの心遣いをそばで感じられないのか…

と思うと

本当に悲しいです

本当にいい人だった

アクセサリー作りを

1から教えてくれた

きついときに

話を聞いてくれた

もっと長く一緒に仕事したかった

もう

会えないのか…


出会いがあれば

別れもある

わかってはいても

辛いですね


なんとなく彼女は

HSPなんじゃないかって

思っていたんです、ずっと。

人一倍人の気持ちが

わかる人なんです

とにかくよく気がつくし

きっと少し

休養が必要なんだと思います

がんばらないで

無理しないで

また新しいところに就職しても

元気でやっていってほしいです

たくさんのありがとうを届けたいけど

届けられないから

ここに書きます



   本当にお世話になりました

   大好きでした

   ありがとうございました

   どうかお元気で



               ゆりた

たくさんできた宝物

2021-01-13 20:40:39 | 日記

病院で以前受けた

ウェイススリーという

発達障害のテストの結果が

返ってきた

結果は

「発達にばらつきがある」

という結果だった


あまり

自分が発達障害だって思ってなかったから

ショックで泣いてしまった

それと同時に

今まで色んなことが人並みにできてきたのは

自分が努力してきた証なんだなぁとも思った

得意不得意のばらつきがあるのも

繊細なのも

個性だと思いたい

個性は

あればあるほど

いい

人と違えば

その個性はさらに輝く

そう思いたい

テストでは

”言われたことを動作にするのが苦手”ということがわかった

でもこれってどういうこと?

体育ができないってこと?  

今度また

先生に詳しく聞いてみようと思う

あとスケジュールが予めわかってないと

混乱したり

数学が苦手なこともわかった

それは昔からだからしょうがない

それでも向き合って

公文や塾で勉強した時間は

もう生涯においての宝物にしよう

歴史も苦手で(てか興味もなくて)

それでもがんばって勉強してきた時間も

大事な宝物にしよう

自動車学校でうまく行かず

オートマの免許取るのに半年かかった時間も

大事な大事な宝物にしよう

すべてのことに無駄はない

無駄なことなんて

この世の中に何一つないんだよ

先生に検査結果のことをまた詳しく聞いて

苦手がわかったら

対処法を身につけて

日常生活に役立てることもできる

大丈夫

今日は落ち込んだ1日だったけど

大事な宝物がたくさんできた1日でもあった

その宝物を大事に大事にしながら

これからも

自分らしく生きていけたらなと思う