北海道ツーリング2日目から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/305bab8547d48354ae852f66a3f0fa60.jpg?1658403432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/e04a2e92c2e65eee5a0880a53d59eaf7.jpg?1658403507)
綺麗です。これまた感動!しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/ab157f313cc489720519f7c07c50548d.jpg?1658403873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/914c4aa5640715e13333f44a4c2f0016.jpg?1658403814)
見覚えあるオブジェですな~ 冬に来る人達がんばレ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/4cdd198e1b0a91256fb781d58d5fa126.jpg?1658730502)
続きます。
ノシャップ岬!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/d094a6c11db0dbb8f51ea1d937541947.jpg?1658402918)
宿を出てすぐ観光地名所に行きました。
向こうに利尻富士が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/d094a6c11db0dbb8f51ea1d937541947.jpg?1658402918)
宿を出てすぐ観光地名所に行きました。
向こうに利尻富士が、
よーく見えました。
「感動!」のひとこと
です。
この後梅沿い走ってるとサハリンも
チラッと見えましたわ
この距離じゃたんまりと上陸用舟艇が押し寄せてきたら防ぎきれないな~と。 感じて走っていました。
そんなモヤモヤと走ってるうちに
一度は走ってみたかった道!
白い貝殻の道にたどり着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/305bab8547d48354ae852f66a3f0fa60.jpg?1658403432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/e04a2e92c2e65eee5a0880a53d59eaf7.jpg?1658403507)
綺麗です。これまた感動!しました。
この道結構走る長さもありたのしめましたよ、まあダ(注)ダートみたいな感覚で走らないといけませんがね。
タラタラ走って丘陵を走り下ったら
そう、
あの年越しで有名な
日本最北端の地宗谷岬でありました。
でも皆よく苦労してまでここまで来るなぁ
俺には出来んけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/ab157f313cc489720519f7c07c50548d.jpg?1658403873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/914c4aa5640715e13333f44a4c2f0016.jpg?1658403814)
見覚えあるオブジェですな~ 冬に来る人達がんばレ~
と、要らんエールも要らんし
因みにここからサハリンも見えました。
ロシアねぇ・・・
この次に
羅臼町で1泊し
次の日走り出すと![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/e90b81caea3796dc9f585f5a80508273.jpg?1658730206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/e90b81caea3796dc9f585f5a80508273.jpg?1658730206)
バイクの向こうに、国後島が、、
近いですねー
あそこもロシアか・・・
近すぎて攻め込まれたらすぐに占領されそうやわ
って今まだ有事ぢゃないし
さ、ここまでは海沿いを堪能して
この後富良野を目指し内陸に入って行きました。
山ん中は景色が全然違うのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/4cdd198e1b0a91256fb781d58d5fa126.jpg?1658730502)
北海道ストレート
しかし他の道もここくらいのストレートいっぱいあるんだけどね。
それでは
最終日までは次回にて