横浜市の都心部(関内·関外·みなとみらい21・横浜駅周辺)周辺を旅行した時に撮影した画像です。
ブログ内LINK 横浜三塔、ドックヤードガーデン、日本丸、大さん橋、コスタ・ビクトリア、氷川丸、
横浜赤レンガ倉庫、横浜山手西洋館めぐり、横浜外国人墓地、新横浜ラーメン博物館、
横浜みなとみらい21 夜景
富士ゼロックス R&D スクエアなどビル群。少し歩いて思ったのは、横浜ってまだまだ大きな土地があるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/1d38fbe6f9a4aced258fc29b64c745e9.jpg)
横浜ベイクォーター。海上交通シーバス乗り場もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/999791c5e6b3f8cec0b98bfc7fc5cdd2.jpg)
ギターとモクモク・ワクワク・ヨコハマー・ヨーヨー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/db149d4c483d0b8ea07ebeef6c7636a5.jpg)
2013年6月21日(金) にグランドオープンする予定のマークイズみなとみらい。二子玉川に似合いそうな独特の外観が素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/7302c3e1178bf41b0638dd34bca98c3f.jpg)
日本丸メモリアルパークより、パシフィコ横浜など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/b804ee4a4d6324f7073a97c0b9b2eeda.jpg)
産業遺産の汽車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/1c15711fcd9c0f6103512560bc70326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/8bd617f444076971d9e84fb908ca9496.jpg)
よこはまコスモワールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/70cd9676798d903d5fb928c561d25cb7.jpg)
JICAよこはま海外移住資料館というのにも寄ってみた。戦後、貧困にあえぐ日本から、
南米などに移住した歴史や展示物を見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/e7d8d2249f42f134035fffb3500e0777.jpg)
横浜ベイブリッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/8ad70c73db942106a27cf7339784d185.jpg)
みなとみらい21全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/68e403accba92ea66af3dffa326599a6.jpg)
山下公園。私が行ったときはアイドルグループがライブしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/f5a29339ad1f1e84c61906330768cbd2.jpg)
▼横浜ランドマークタワー、1993年竣工、70階建て、高さ296.33m、超高層ビルとしては日本で2番目に高い。
2013年3月に竣工した大阪市にある「あべのハルカス」により、約21年ぶりに日本一高いビルの称号が
入れ替わった。日本の構造物としては6番目に高い構造物。
スカイガーデン(展望フロア)は69階で272mの場所に位置する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/84131f50f233f6b9c003288948a42f82.jpg)
▼横浜マリンタワーは、横浜港のシンボルで、かつては灯台としても機能していた。
1959年横浜港開港100周年記念の流れで、1961年に建設された。高さ106m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/3388e1902e62e92458b9b7079f319f1a.jpg)
▼元町・中華街
横浜中華街は、日本最大かつ東アジア最大のチャイナタウン(中華街)である。
日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに三大中華街とされる。
2006年に観光名所として建てられた横浜媽祖廟(まそびょう)。道教の女神・媽祖を祀る。
九龍壁が寺院の前にあり、中華式の大きな線香が100円で売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/6c7ffb3479dfa474214f3c579c70188e.jpg)
中国の「食・エンターテイメント・文化」を楽しむことができる横浜大世界というチャイナテーマパーク。
中華が楽しめる飲食フロアで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/e4ed3e758091a31b2424dac3babb00fc.jpg)
白湯麺(パイタンメン)醤油味600円を注文。故郷の地元の移動ラーメン屋の味に似ていた。
ブログ内LINK 横浜三塔、ドックヤードガーデン、日本丸、大さん橋、コスタ・ビクトリア、氷川丸、
横浜赤レンガ倉庫、横浜山手西洋館めぐり、横浜外国人墓地、新横浜ラーメン博物館、
横浜みなとみらい21 夜景
富士ゼロックス R&D スクエアなどビル群。少し歩いて思ったのは、横浜ってまだまだ大きな土地があるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/1d38fbe6f9a4aced258fc29b64c745e9.jpg)
横浜ベイクォーター。海上交通シーバス乗り場もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/999791c5e6b3f8cec0b98bfc7fc5cdd2.jpg)
ギターとモクモク・ワクワク・ヨコハマー・ヨーヨー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/db149d4c483d0b8ea07ebeef6c7636a5.jpg)
2013年6月21日(金) にグランドオープンする予定のマークイズみなとみらい。二子玉川に似合いそうな独特の外観が素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/7302c3e1178bf41b0638dd34bca98c3f.jpg)
日本丸メモリアルパークより、パシフィコ横浜など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/b804ee4a4d6324f7073a97c0b9b2eeda.jpg)
産業遺産の汽車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/1c15711fcd9c0f6103512560bc70326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/8bd617f444076971d9e84fb908ca9496.jpg)
よこはまコスモワールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/70cd9676798d903d5fb928c561d25cb7.jpg)
JICAよこはま海外移住資料館というのにも寄ってみた。戦後、貧困にあえぐ日本から、
南米などに移住した歴史や展示物を見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/e7d8d2249f42f134035fffb3500e0777.jpg)
横浜ベイブリッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/8ad70c73db942106a27cf7339784d185.jpg)
みなとみらい21全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/68e403accba92ea66af3dffa326599a6.jpg)
山下公園。私が行ったときはアイドルグループがライブしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/f5a29339ad1f1e84c61906330768cbd2.jpg)
▼横浜ランドマークタワー、1993年竣工、70階建て、高さ296.33m、超高層ビルとしては日本で2番目に高い。
2013年3月に竣工した大阪市にある「あべのハルカス」により、約21年ぶりに日本一高いビルの称号が
入れ替わった。日本の構造物としては6番目に高い構造物。
スカイガーデン(展望フロア)は69階で272mの場所に位置する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/84131f50f233f6b9c003288948a42f82.jpg)
▼横浜マリンタワーは、横浜港のシンボルで、かつては灯台としても機能していた。
1959年横浜港開港100周年記念の流れで、1961年に建設された。高さ106m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/3388e1902e62e92458b9b7079f319f1a.jpg)
▼元町・中華街
横浜中華街は、日本最大かつ東アジア最大のチャイナタウン(中華街)である。
日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに三大中華街とされる。
2006年に観光名所として建てられた横浜媽祖廟(まそびょう)。道教の女神・媽祖を祀る。
九龍壁が寺院の前にあり、中華式の大きな線香が100円で売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/6c7ffb3479dfa474214f3c579c70188e.jpg)
中国の「食・エンターテイメント・文化」を楽しむことができる横浜大世界というチャイナテーマパーク。
中華が楽しめる飲食フロアで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/e4ed3e758091a31b2424dac3babb00fc.jpg)
白湯麺(パイタンメン)醤油味600円を注文。故郷の地元の移動ラーメン屋の味に似ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/4d1be0935dd9e6e422be9d67b1dee3d2.jpg)