![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/5b82be9dc9593e1e53f544e0a30d3567.jpg)
高円寺フェス2011、東京都杉並区高円寺の高円寺駅周辺で開催されるイベントで、
高円寺の街全体が一つの文化祭のように盛り上がります。今年で開催5回目になります。
2011年は、11月12日(土)、11月13日(日)に開催されました。
開催日初日の土曜日の昼過ぎに起きて、高円寺住みなのでぶらっと街を歩いてみました。
ちょうど北口の広場でライブがやっていました。
Feam(フィーム)と、Chu!☆Lips(チュッリップス)が歌っていました。
上記の画像がFeamで、こちらはChu!☆Lipsのりおさん。
両アイドルとも盛り上がっていてファンがパフォーマンスをしていたので、自宅に帰って
調べたところ、いわゆるライブアイドル(地下アイドル)としては最も注目される存在で、
ポストPerfumeとして人気、集客ともにトップを誇り、ライブでもトリを務めることが多いという。
もしかすると、すごく有名になる前に見れたのではと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/255708dece5067514fb944a8447d8269.jpg)
ライブイベントが終わると、ステージにロープが張られプロレス会場に変わる。
そして、どこから現れたのか、信号を渡って北口広場にレスラーが登場する。
私がフェスに来る前には、女子プロが行われアジャコングも来ていたようだ。
写真はポール・トレイシー(アイルランド)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/54862da5d111e6478bc2b7e6d71eece1.jpg)
1回戦は藤田峰雄VSポール・トレイシーだった。ポールが悪役で、
ラフプレーに近いことをやったりして会場を沸かしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/d342c7108ba4fd6d223315e34387fd1a.jpg)
2回戦は植田使徒VSショーン・バーネット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/5f10f5b088ce5049cc8e6fb2233f8c19.jpg)
現在のZERO1のチャンピョンなのか、ベルトを持っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/5489ffe89daa42dc9911155b597a0f17.jpg)
3回戦は最後で、崔領二&橋本大地vs日高郁人&長島☆自演乙☆雄一郎。
橋本大地。1992年生まれ。橋本真也の長男。橋本真也が活躍していた時は、
けっこうプロレスを見ていたので、橋本ジュニアが現れた時は興奮した。
父親と同じ『爆勝宣言』を入場テーマ曲にしている。2011年3月デビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/d39c2ffd57ce20e3770e1498dd6e94ef.jpg)
そして知名度は相当高い長島☆自演乙☆雄一郎。コスプレした団体を連れて登場。
そして、リングを占拠してアニメソングで歌い踊りだす。会場は爆笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/72f93fd86d51a693f582b49ad9c2aa5c.jpg)
乙、乙、乙、乙・・・とコールされながら攻撃を繰り返す自演乙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/adb7a2189f3e487ac838594e011a18c7.jpg)
崔領二には、このオタクヤローといわれながら攻撃されていて会場爆笑。
そして、リングの外に降りて、JR高円寺駅改札付近まで対戦相手を連れて
走っていったのも、こういった野外ならではの面白さでもありました。
後のインタビューで、西荻窪まで行こうかと思ったら、改札で駅員に止められたとw
そんな感じで、プロレスを楽しんできました。橋本ジュニアもいるし、
プロレスもまた面白くなる時期が来ているような予感がします。
90年代のプロレスファンとしては、闘魂三銃士(蝶野正洋、武藤敬司(グレート・ムタ)、
橋本真也)のキャラクターが濃かっただけに、また新たなるスターを期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/afd497054bd6cdd5ae802758a0ba6622.jpg)
翌日も同じように昼過ぎに起きてぶらぶらすると、ゴルフの石川遼を輩出した
杉並学院が演奏をしていた。すごい上手だと思ったら、全国コンクールで
優勝したり常に上位にいる全国上位レベルの演奏だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/c241a6518004f282b0c22cbc90e1c2e1.jpg)
高円寺の街全体が一つの文化祭のように盛り上がります。今年で開催5回目になります。
2011年は、11月12日(土)、11月13日(日)に開催されました。
開催日初日の土曜日の昼過ぎに起きて、高円寺住みなのでぶらっと街を歩いてみました。
ちょうど北口の広場でライブがやっていました。
Feam(フィーム)と、Chu!☆Lips(チュッリップス)が歌っていました。
上記の画像がFeamで、こちらはChu!☆Lipsのりおさん。
両アイドルとも盛り上がっていてファンがパフォーマンスをしていたので、自宅に帰って
調べたところ、いわゆるライブアイドル(地下アイドル)としては最も注目される存在で、
ポストPerfumeとして人気、集客ともにトップを誇り、ライブでもトリを務めることが多いという。
もしかすると、すごく有名になる前に見れたのではと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/255708dece5067514fb944a8447d8269.jpg)
ライブイベントが終わると、ステージにロープが張られプロレス会場に変わる。
そして、どこから現れたのか、信号を渡って北口広場にレスラーが登場する。
私がフェスに来る前には、女子プロが行われアジャコングも来ていたようだ。
写真はポール・トレイシー(アイルランド)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/54862da5d111e6478bc2b7e6d71eece1.jpg)
1回戦は藤田峰雄VSポール・トレイシーだった。ポールが悪役で、
ラフプレーに近いことをやったりして会場を沸かしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/d342c7108ba4fd6d223315e34387fd1a.jpg)
2回戦は植田使徒VSショーン・バーネット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/5f10f5b088ce5049cc8e6fb2233f8c19.jpg)
現在のZERO1のチャンピョンなのか、ベルトを持っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/5489ffe89daa42dc9911155b597a0f17.jpg)
3回戦は最後で、崔領二&橋本大地vs日高郁人&長島☆自演乙☆雄一郎。
橋本大地。1992年生まれ。橋本真也の長男。橋本真也が活躍していた時は、
けっこうプロレスを見ていたので、橋本ジュニアが現れた時は興奮した。
父親と同じ『爆勝宣言』を入場テーマ曲にしている。2011年3月デビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/d39c2ffd57ce20e3770e1498dd6e94ef.jpg)
そして知名度は相当高い長島☆自演乙☆雄一郎。コスプレした団体を連れて登場。
そして、リングを占拠してアニメソングで歌い踊りだす。会場は爆笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/72f93fd86d51a693f582b49ad9c2aa5c.jpg)
乙、乙、乙、乙・・・とコールされながら攻撃を繰り返す自演乙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/adb7a2189f3e487ac838594e011a18c7.jpg)
崔領二には、このオタクヤローといわれながら攻撃されていて会場爆笑。
そして、リングの外に降りて、JR高円寺駅改札付近まで対戦相手を連れて
走っていったのも、こういった野外ならではの面白さでもありました。
後のインタビューで、西荻窪まで行こうかと思ったら、改札で駅員に止められたとw
そんな感じで、プロレスを楽しんできました。橋本ジュニアもいるし、
プロレスもまた面白くなる時期が来ているような予感がします。
90年代のプロレスファンとしては、闘魂三銃士(蝶野正洋、武藤敬司(グレート・ムタ)、
橋本真也)のキャラクターが濃かっただけに、また新たなるスターを期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/afd497054bd6cdd5ae802758a0ba6622.jpg)
翌日も同じように昼過ぎに起きてぶらぶらすると、ゴルフの石川遼を輩出した
杉並学院が演奏をしていた。すごい上手だと思ったら、全国コンクールで
優勝したり常に上位にいる全国上位レベルの演奏だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/c241a6518004f282b0c22cbc90e1c2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/2c994fd75f942e734ba8822e8f9870b4.jpg)