東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

玉川上水・小金井桜

2012年04月14日 | 東京多摩
所在地:小金井市・小平市・武蔵野市・西東京市
備考:国指定名勝「小平市学園西町1丁目の商大橋付近から武蔵野市境橋付近までの両岸約6km」
関連記事:小金井公園多摩川上水・羽村取水堰

かつて小金井の玉川上水の両岸の桜並木は名勝「小金井桜」として広く知られ、毎年春には
観桜客でたいへん賑わい、明治天皇をはじめ皇族も見物に訪れるほどであった。

1889年(明治22年)には甲武鉄道(後の中央本線)の新宿-立川間が開業したが、しばらくの間は
小金井の地には駅はなく武蔵境駅の次は国分寺駅であった。それが「小金井桜」の花見に訪れる
人が多いため、1924年(大正13年)には小金井に花見シーズンだけの仮乗降場が設けられた
(これが後に武蔵小金井駅となる)。それほどの「桜の名所」であった。

この玉川上水の桜並木は、1737年(元文2年)に植えられたもので、1924年(大正13年)に
史跡名勝天然記念物法により「小金井桜」として名勝に指定された。しかし、1950年代になると
五日市街道が拡幅整備されるなどして交通量も増え、また桜並木も衰えてかつての面影は
すっかり消え、「桜の名所」のイメージは著しく低下した。それに引き換え、玉川上水の目の前に
小金井公園が整備され開園(1954年)すると、桜をはじめとする樹木も多く植えられ、現在では
「桜の名所」の地位は玉川上水から小金井公園に完全に移ってしまった。

2012年4月11日、小金井公園付近の「小金井橋」から「小平桜橋」まで歩いてみました。

海岸寺にある、1810(文化7)年に建立された「小金井桜樹碑」[小平市指定有形文化財]


海岸寺山門(小平市御幸町318)[小平市指定有形文化財]


明治天皇が観桜に訪れた記念に植えられた『行幸松』と石碑。


かつての栄華を想像し難いほど、現代では桜が衰えている。

この記事についてブログを書く
« 小金井公園 | トップ | 玉川上水・羽村取水堰 »